教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員のバイトやろうと思ってるのですが、研修の時、1週間ぐらい、研修が必要と聞いたのですが、大学の関係で、土日しか出来な…

警備員のバイトやろうと思ってるのですが、研修の時、1週間ぐらい、研修が必要と聞いたのですが、大学の関係で、土日しか出来ないのですが、研修は、1週間ぶっ続けで受けないといけないのですか?それとも土日だけでもいいんですか?

637閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    研修?新任教育の事ですか? 新任教育なら3日間で20時間ですが、採用が決まったら会社から日程の連絡が来ますので、 面接時に相談されては如何でしょうか? 新任教育は指導教育責任者が日程の調節を行わなければならないので、先ずは面接時にお話してみましょう。 後は警備会社次第ですね。

  • 警備会社も土日祝日は休みですから、えったんさんが仰るように「縁がありませんでした」となりそうです。 新任教育というのは、教育を実施する指導教育責任者だけがあなたと対峙するのではなく、できるだけ多くの会社のキャリアがあなたの人となりを見るものです。 これを人材の効果測定と言いますが、仕事の配置先が限定的になることがあります。 参考に新任教育の時間はまちまちで、最大手は法改正後も30時間、大手で21時間から24時間のところが多いです。 アルバイトされるのであれば、シフトが比較的自由な職種を選ばれた方が賢明のように感じます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 新任教育は20時間以上ですから一週間くらいかけてやる警備会社もあるかも知れませんがだいたい3日間です。 ただ講師のスケジュールもありますからあなたの予定に合わせてくれるかどうかは会社次第だと思います。 私なら一人のためだけにスケジュールを乱されたくないので「こちらに合わせて下さい!」と告げます。 「合わせられないなら縁が無かったですね!」と採用を取り消しますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる