教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士について。 自分は今十九歳なんですが、色々あって弁護士になりたいと思うようになりました。

弁護士について。 自分は今十九歳なんですが、色々あって弁護士になりたいと思うようになりました。 そこで質問ですが弁護士になるにはどんな手順をふめばいいでしょうか。 実質二浪ですが一年勉強して大学に行きたいと思っています。なので大学についても教えて下さい。

続きを読む

416閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    弁護士になるには、司法試験に合格しその後おこなわれる司法修習をパスすることで 資格を取得できます。 司法試験には現在2つの種類があります。 旧司法試験 この試験形態は2011年に廃止されます。 新司法試験 この試験を受けるためには法科大学院《ロースクール》を卒業することが条件となります。 受験方法が2つある。 法学既修者コース 試験科目 法学科目試験+面接 大学法学部卒業者対象 法学未修者コース 大学卒業者対象 試験科目 小論文 《センター試験を受験する必要がある場合がある。》 法科大学院修了者は、5年以内に3回まで新司法試験を受験することができる。 3回のうちの新司法試験に合格しなかった場合、再度新司法試験を受験するため には、再度法科大学院に入学し修了するか、司法試験予備試験に合格して別途 の受験資格を充足する必要がある。 さらにどこの法科大学院に行くかも問題です。全国で74校ありますが合格者0だったところも あります。 ちなみに上位5校は以下の通りです。 東大 54.6%(合格率) 中央 55.7% 慶応 56.5% 早稲田 37.7% 京大 41.5% この傾向は新・旧試験で変わらないです。 まずは法学部にいって現実を見て考えたほうがいいと思いますよ。

  • 悪いことは言わん とりあえず大学の法学部に入ってから弁護士になるかどうかきめろ 四年間法律を勉強すれば自分が弁護士に向いてるかどうかわかる。 それから考えても遅くないぞ。 ちなみにほとんど(9割強)の弁護士志望のやつは法学のあまりの難しさに挫折するぞ そんでごく一部の天才的な法学の才能を持っているやつが法科大学院に行く そんな天才どもが椅子取りゲームをするから司法試験はおそろしくハイレベルな試験になる。 小さい頃から神童だったやつでも余裕で落ちる。 そんな博打な人生やめときな!

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる