教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

文章長いです……

文章長いです……病院の調理師で新卒2ヶ月目です。 仕事を辞めるべきなのか悩んでいます。 仕事自体には慣れてきて1人で作業することが増えてきたりしてきました。 ですが、私は職場の副主任に嫌われているようで明らかに私に対しての態度がおかしいです。喧嘩うられている?感じです。(その人が原因で辞めた人は多くいます) 私が何かを報告する度に「あ゛ぁ?」とか「あ゛あ?まだそんなやり方でやってんの」と言われます。そんなやり方と言われても先輩から教わったやり方です。 しかし、もう一人新卒の子には笑顔で「頑張ってね!」とか「大丈夫?」とか聞いたりしています。 その他にも、少し上の先輩に自分のミスを擦り付けられたり、ずっといる職場のおばさんには常に文句をいわれたり、人間としてどうなの?と思う人が多くいます。 それだけではなく、私生活のことは仕事に持ち込まない。それは分かっていますが、研修中に小学生の頃から飼っていた祖母が好きだった猫を亡くし、私が今働いている病院で今年の4月に祖母を亡くしました。仕事から帰ってきてすぐのことでした。 お葬式の次の日からはもう仕事で、気持ちの整理をする間もなく泣きながら働いていました。今も亡くなったことすら理解できないまま働いています。 私は物事を深く考えてしまう方で気にしてしまうことが多いです。気にするなとは言われますが、そんな簡単に出来ることではありません。 最近は仕事をしててもぼーっとしてしまったり、あれ、私何してるんだろうと思ったり、家で趣味の絵を描いていても何にも楽しいとも感じず、以前ならこんな絵が描きたい!と頭に浮かんだものを描いたりしていたのにそれすらも浮かばなくて、常に頭の中に無がある感じになり、食欲もなければ(4キロ痩せました)、好きな事、好きな歌手に対して興味もなくなりました。他にも仕事をしている時は常にお腹を壊しそうな感じに襲われたり、頭痛は酷くはないけど仕事中は毎日してます。突然泣きそうになったりもします。 初任給を貰っても全く嬉しくなかったです。 みんなこんな思いをしてる。そう思っていまはただやりがいも感じず働いています。 上司に何をしても興味がないし、楽しくないと相談したら「コロナのせいだね」と強くいわれ、私はもともと出掛けたりしないタイプなのでそれは全然関係ないと思うのですが、言い返せませんでした…… 母親に相談してもそれが社会ですから、どこいっても一緒と笑われました。 友達にはうつ病になりかけてるよと言われたし、正直どうしたらいいのかわからないです。 文章長くてすみません……

続きを読む

123閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 今辞めても「また新人辞めたね」程度にしか会社も思わないはずです。 でも会社にはハラスメントがあったと認識させたいですよね。 辞める気満々だとしても、上司のハラスメントによる休職のち退職とかのが会社やハラスメントした相手に対しての当てつけじゃないけど何かしらのアピールにはならないですかね・・・ こっちの都合で辞めたと思われるのが何か腹立つというか、胸くそ悪いというかなので、何かしら仕返ししたいと思いませんか? 適応障害の診断書提出しましょ

    続きを読む
  • 少し長いので、先に内容を要約しておきます。 1.メンタルヘルス系のお医者さんに診てもらいましょう。 2.辞めるかどうか考えるのは、心と体の調子が整ってからでもいいです。 3.いのちだいじに。 メンタルヘルス系の科がある病院(もちろん勤務先以外)か、それがなければ内科に行って、お医者さんの診断を受けることを強くオススメします。 病は気からと言いますが、質問者さんの場合はすでに肉体的な影響が出始めていますので、きっかけ一つで重篤な事態になってしまってもおかしくありません。信号機で言うと完全に赤信号です。 私の祖母もうつ病になったことがあるのですが、その頃の祖母も質問者さんと似たような症状があり、悪化してから病院に行き始めたこともあって治るまでに10年以上かかってしまいました。 虫歯も早めに治療すれば簡単に治してしまえるように、どんな病気も早くお医者さんに診てもらうことが重要です。 次に仕事を辞めるかどうかについてですが、考えるのは後にしていいと思います。 調子が悪い時に仕事を辞めてお金の心配をしなければいけないのは非常に良くないですし、病気の療養のためであれば治るまで休職のような形にも出来るはずです。 今回の質問者さんの場合は職場での人間関係や待遇が主な原因で調子を崩されているようなので、労働災害(つまりは職場側の責任)と認定される可能性も高く、療養中にクビになる可能性は低いでしょう。 たとえ労災認定が下りなくても、心の調子を整える療養期間中に給料の何割かを給付してくれる制度があります。 なので、まずは心と体の調子を整えることを優先して、病院を辞めるかどうかを考えるのは後にしていいです。 とにもかくにも、まずは病院でお医者さんの診断を受けることをオススメします。 病院勤務ということでこの時期は休むのが難しいかもしれませんが、これは最悪の場合質問者さん自身の命にも関わりかねない問題ですので、どうかご自分の命を一番にお考え下さい。 以下、有用そうなサイトのURL うつ病について詳しいサイト https://utsu.ne.jp/ うつ病を相談できる病院の検索サイト https://www.qlifeweb.jp/utsunoitami/ うつと診断された場合に利用できる制度について https://financial-field.com/living/2019/10/09/entry-59489

    続きを読む
  • 病院や施設の調理ってとても大変ですよね。 覚えなければいけないこともたくさんあるし一般の飲食業とは緊張感が全く違います。 そう言った関連の仕事を長くやってる人は一昔前、完全なパワハラと不平等に教育されてきた人が多いようです。 昔はヤクザより悪いとよく聞いたものです。 質問者さんの上司もその類いで悪意を持っているとしか思えません。 多分、理不尽な指導は質問者さんが仕事の結果を出すまで続くかと。 努力すれば絶対に見返すこともできますが、それより質問者さんの精神状態が心配です。 私が親だったら、辞める方向でも反対はしませんね。 同じ職場に信頼出来る人がいるなら真剣に相談してみることをお勧めします。

    続きを読む
  • やめたきゃやめれば? 文章読む限りやめたくない理由が分からん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる