教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士の資格をユーキャン等の通信講座や独学で取得した方に質問(ご相談)です。 現在、職業訓練校に通っています。

宅建士の資格をユーキャン等の通信講座や独学で取得した方に質問(ご相談)です。 現在、職業訓練校に通っています。就職に考えているうちにCADオペレーターよりも人と接しながら住宅に関われる不動産業に興味が出てきました。また多かれ少なかれ資格を取る事で就職先の選択肢が広がるのでは、との思いや多少、時間があるのでそこで宅建士の資格を取得したいと考えております。 しかし現在、7月上旬にあるCAD検定に向けて勉強中になるので、本格的に勉強を始めるのは7月中旬になってしまう予定です… 試験は毎年10月にあるとの事で、試験まで3ヶ月程しかありません。 同じクラスに宅建士の資格を過去に取った方がおり、その方より試験勉強した際に使用した日建学院の宅建士の教科書(テキストブック?)をお借りしました。(2018年のものです) その方も仰っていたのですが最新の統計資料が必要になるという事や動画を見ながら勉強したとのことで、テキストブックだけでは勉強するのは難しいのかな…?と悩んでおります。 (その方にはブックオフで過去問集を購入してやってみるのが良いのではないか、と勧められたのですが…) そこで質問です ①勉強期間、3ヶ月での合格は現実的でしょうか? ②短期での合格を目指すならユーキャン等の通信講座の方が良いでしょうか? お借りした教科書を見て独学で進めるか、ユーキャン等の通信講座に申し込んで勉強した方が良いのか悩んでいます。 体験談をお聞かせいただけましたら幸いです。

続きを読む

327閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    2021年度のテキスト・問題集が必要です。 通信教育も3ヶ月間の勉強で効果があるのかどうか、解りません。 経験上では(独学)、試験1ヶ月前までにテキストを1回読み(初学者)、試験前1ヶ月間に集中勉強して、合計200時間の勉強で、合格点+4点合格しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ブックオフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる