教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書教諭の免許を取るか迷っています。 交通費等も合わせて5万円ぐらいの費用が掛かりそうです。

司書教諭の免許を取るか迷っています。 交通費等も合わせて5万円ぐらいの費用が掛かりそうです。また、夏休みの期間中も大学に通わなければなりません。 この免許のメリットを教えてください。 この免許があることで、給料が上がったり、採用されやすくなったりするのでしょうか。 長野県での教員採用を目指している大学生です。

続きを読む

812閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用試験のときに加点される場合があります。(その場合は必ず要項に記載されています。) 給料は上がりません。 自治体によっては主任に手当を出すことがありますが、図書主任にも手当がつくかはわかりません。(でない可能性が高いと思います。) あと、司書教諭資格を取るために勉強したことを生かして、図書館を活用した授業をすることができればメリットがあったと言えると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料はかわらない、余計な仕事増えるだけ、頑張れ

  • 各学校、必ず1人は司書教諭を置かなくてはならないという決まりがあるため、いざと言う時に補える人材として、教採時に加点や優遇はありませんが、どっちを取るか迷った時は、選ばれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる