教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

機械学習エンジニアまたはAIエンジニアになりたいと思っています。資格を取るための勉強をしようと思っています。取ろうと思っ…

機械学習エンジニアまたはAIエンジニアになりたいと思っています。資格を取るための勉強をしようと思っています。取ろうと思っている資格が、統計検定2級、LPIC level 1.2.3、基本情報技術者情報、応用情報技術者、DS検定です。順序を立てるとしたら何からとっていきますか?よければアドバイスお願いします

169閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 下の方が仰られているように、いま求められているのは特定の学位を持った「専門家」です。有名IT企業でキラキラしてる人たちです。 専門家以外がAIエンジニアになるのであれば、大抵はデータ整形・パラメータチューニング屋さんになります。アルゴリズム開発などはしません。 それでもよければ、Pythonで何かを作ったり、Kaggleで銅メダルを取るのが手っ取り早いと思います。この場合はさほど機械学習の専門知識はいりません。 質問者さんの立場も就職までにどれほど期間があるのかも全くわかりませんが、とりあえず基本情報技術者とPythonの勉強を並行して、それから機械学習のコードを書いてみるのが良いと思います。

    続きを読む
  • 機械学習エンジニアやAIエンジニアに必要な資格は「修士」または「博士」のみです。そのため、あげられた資格を全部取ったとしてもと目標としている職業に就くことは大変厳しいです。厳しいですが、これが現実です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる