教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師の資格を取って、看護師として働くってなったときに、出身大学の偏差値や名前は関係しますか?

看護師の資格を取って、看護師として働くってなったときに、出身大学の偏差値や名前は関係しますか?偏差値が高い、大学名が有名、じゃなくても就職はできますか? ちなみに、関東圏です。

65閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 就職はできる。看護師は年中どっかで募集している人手不足の仕事です。 学閥というものがあるのでそういうのがある病院では出身校は重視されるだろうけど、基本的にその大学出たからと言って有能とは限らないので、学校名にはこだわりませんよ。 看護師じゃないけど専門卒も大卒もいる資格は「大卒は仕事できなくてもプライド高くて面倒だから嫌」とあえて低学歴の方を選んだり、「東大だけは嫌だ」と東大卒医師を最初から採用しない病院もあります(天才は現場には向かないので)。なんでも高学歴高偏差値ならいいというわけではありません。ようは腕がいいかどうかです。

    続きを読む
  • 関係ないです。高偏差値の看護学部とか最悪の選択肢です。 なお、大病院ほど過酷でクリニックほど気楽で物理的にも楽で給料はさほどっ変化せずむしろ貸与奨学金が給付奨学金に変わる期間が5年から3年と短くなります。看護学部は全員にほぼ給付の奨学金がプレゼントされるので。看護協会からね。月額4万ほどね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる