教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の固定資産の除却損で直接法の時って減価償却累計額ってなくなるんですか?

簿記2級の固定資産の除却損で直接法の時って減価償却累計額ってなくなるんですか?貸方も取得原価の金額と違うしよくわかりません 説明下手ですがわかる方教えてください

197閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    間接法の場合は、減価償却累計額の勘定科目を使って、価値が減った分を計上する形になります。 備品が3,000円分あって、そのうち使ったことで価値が減った分(減価償却累計額)が1,200円ですよ、って感じですね。 それに対して、直接法の場合は文字通り直接、備品の価値を減らします。 3,000円の備品が、使ったことで1,200円価値が減っちゃった、なので備品の価値は1,800円になってるよね、って感じです。 なので、直接法の場合は減価償却累計額の勘定科目は使いません。 貸方の固定資産が取得原価と違うのも、今までに使って減った分が減算されているためです。

  • 減価償却の記帳方法として間接法を採用している場合は、毎期の償却額を減価償却累計額勘定に記帳するため、基本的に固定資産勘定(建物勘定、車両運搬具勘定 etc.)の残高は取得原価のまま残ることになりますが、直接法を採用している場合は減価償却累計額勘定は用いずに毎期の償却額を固定資産勘定から直接減額するような形で記帳していくため固定資産勘定の残高は帳簿価額(未償却残高)を表すことになります。 テキスト等を用いてもう一度直接法と間接法の違いを整理しておくのがいいと思います。

    続きを読む
  • はい、そうです。直接法の場合、減価償却累計額勘定は使いません。 貸方の固定資産も、取得原価ではなく、取得原価から減価償却累計額を 控除した帳簿価額を計上します。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 減価償却した金額を“直接”固定資産から引くから「直接法」っていうんですよ? 減価償却累計額って科目を使って“間接”的に引くから「間接法」っていうんですよ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる