教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の勉強について

簿記の勉強について簿記の資格を取りたいので勉強を始めたいのですが、簿記についての理解が1ミリもないので何から始めていいかわかりません。 おすすめの教材などありましたら教えてください まずは3級を合格して、ゆくゆくは2級の合格を目標にしています。

続きを読む

202閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ◆使用する教材について どのようなテキストが合っているのかは人によって異なってきますが、教材としては基本的には資格予備校が出しているものが無難だと思います。 (簿記検定対策書籍としてはTAC出版のものに定評があるようです。) 論点学習用の教材については よくわかる簿記シリーズ(合格テキスト・合格トレーニング) みんなが欲しかったシリーズ(簿記の教科書・簿記の問題集) スッキリわかるシリーズ(テキスト問題集一体型) などからご自身に合っていると感じたものを選ばれるのがいいと思います。 また、論点学習を一通り終えた段階で本試験と同じタイプの予想問題集(右試験問題集)を解いたほうがいいと思います。 (3級、2級のネット試験の受検を考えている場合は、模擬試験プログラムが付属している教材のほうがいいでしょう。) ◆基本的な学習の進め方について 学習は段階的に進めていくのがいいでしょう。 (この点については級にかかわらず同じようなことが言えます。) 基礎期:テキスト、論点別問題集を使用した論点学習で基礎力を養成 応用期:予想問題集(模擬試験問題集)を使用した本試験対策 まずはテキストと論点別問題集を論点(テーマ)ごとに並行して進めてください。 論点別問題集の問題は最低でも2周は回したほうがいいでしょう。 その際、後日確認がとりやすいように間違った問題、気になった問題などに印をつけておくのがいいでしょう。 そうすることで苦手な論点や問題などがわかるようになり、その部分を重点的に見直すことができます。 また、自身の考え方が合っているかどうかを確認する意味でも、テキストでの確認も含めてその都度解答・解説を確認する癖をつけたほうがいいと思います。 なお、論点学習の段階で、可能な限り苦手な分野をつくらないようにするよう学習を進めたほうがいいと思います。 それが一通り終われば次は本試験対策として予想問題集(模擬試験問題集)を解いていきます。 こちらもできれば2周は回したほうがいいと思います。 試験時間が決められているので、予想問題集(模擬試験問題集)の問題を解く際は時間を計ってどの問題にどの程度の時間を要するのか把握していくのがいいでしょう。 もちろん間違った部分、わからなかった部分の確認はしっかり行ってください。 なお、YouTubeなどにも参考になる解説動画が公開されていたりするのでそのようなものも活用しながら学習に取り組むのがいいと思います。 いずれにしても毎日コツコツ進めていくことが大切になってくると思います。 頑張ってください。

    3人が参考になると回答しました

  • YouTubeで たぬ吉さん、アニメでわかる簿記3級さんを見れば、勉強になると思います。 YouTubeみて、続きそうなら参考書買えばいいです

  • どれ使っても書いてあることは同じなので、TAC出版であれば何でもいいです。あとは好みになりますので、書店に立ち寄ってパラパラ眺めて直感で決めたらいいと思います。 この参考書使ったから落ちたというのは言い訳にしかなりません。

  • TACの「簿記の教科書 3級」を買って読めば一通りインプットは完了します

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる