教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来AIに任せられてしまう職業というのは、それほど多くはありませんよね?

将来AIに任せられてしまう職業というのは、それほど多くはありませんよね?まとめサイトなど見る限りでは、多くて20個ぐらいだと思っています。 私は今中3で、将来なんの職業に就くべきか悩んでいるのですが、とりあえずAIに任せられてしまう職業は候補から外そうと思い質問しています。 ちなみに私が今のところ就きたいと考えている職業は、日清食品関連です。幼稚園生の頃からカップヌードルを食べるのが大好きで、そんな大好きなカップヌードルの為に働いてみたいというのが、日清食品関連に就きたい理由です。 要らないことまで書いてしまってすみません。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は第2次AIブーム(今は大3次です)からAIを触っているので、ガチにAIを勉強した方の部類に入るので感じるのですが、世間ではAIを擬人化して過大評価しています 「AIが」ではなく「AIで」です、AIが選んだではなくAIで選んだです AIに完全に置き換わる仕事は皆無で、AIを使う仕事が増えるだけです AIが医師に代わって診断するのではなく、医師がAIを使って診断します ですからAI化が進んで、仕事が楽になるだけです 今はAI化しやすいものをAI化しているだけで、世間が思っているほどAIは大したものでは無いです 食べるのが好きなのと、仕事にするのとは別問題です 牛肉を食べるのが好きなのと、牧童になるのとは別問題と同じです 箱根駅伝の観戦か好きなのと、走るのとは別問題です そこのところは、覚悟をしておいて損はないと思います 私の友人はポテトチップが大好きでだったのですが、ポテトチップの生産ラインで働いてからは、食べる気がしなくなったそうです

  • ホワイトカラーの8割は消えるようですよ

  • もっと多いと思いますよ。 仕事内容が具体的に言語化できて定義付けやパターン化できる物であればAIが実現できると思います。 最近だとロボットがパルクールというスポーツの動きの一部を再現できるようになりました。 完全なマニュアルがあれば料理だってできるはずです。 食品関連であれば新商品を作り出すのは人間のほうが優れているでしょうが、生産や決まった店への販売(感情的な交渉は別)などはロボットの方が優れているでしょうが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日清食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる