教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

CCNAの勉強方法についてアドバイスいただきたいです。

CCNAの勉強方法についてアドバイスいただきたいです。少し長くなるかもしれませんが、 よろしくお願い致します。 現在、未経験でインフラエンジニアとして企業から内定をいただきました。 前職では短期契約の派遣社員で 2ヶ月間ネットワーク基礎についての研修、Linuxにも触れたり、パケットトレーサーを使用して学習しました。 その後3ヶ月間は現場でサポートとして資料作りなどをしていました。 契約期間終了後は、 CCNAの勉強をとping tにも登録しましたが、 子育て中の為思うように勉強が進まず本当に基礎中の基礎の知識しか持てませんでしたし、 やっていない期間もあったので、最近やり始めて 『あ、やった気がする』という感じです。 (Linuxに関しては持っているPCが古かった為環境構築できず断念、研修以降触れていません。Linux基礎の本は購入済みです。) そして今現在に至るのですが、 未経験の為、即戦力に1日でも早くなれるようにとCCNAは早めに取得はしておきたいのですが、 自分の中では今までで1番勉強しているつもりでもping tの問題を解くと50%が平均というのが本当に悔しいです。(勉強済みの範囲はまだ半分にも到達はしていません。問題もU-demyなどで学んだカテゴリから一つずつ解いたりしています。) U-demyを使用して、 単語帳&ノートにまとめる ↓ ping tで、学んだカテゴリ毎に解く をやっていますが、 ノートにまとめるだけでもかなり時間がかかってしまっています。 10月のトータルの勉強時間は35時間です。 35時間の時点で勉強範囲が半分にも到達していないのは、さすがに遅すぎますよね…? まとめノートですが、短期間で取得したい場合は ノートに取らずにすぐにping tでアウトプットした方が良いのでしょうか?? おすすめの勉強方法、 みなさんの資格取得までの勉強期間(一日の平均勉強時間)を教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。

続きを読む

599閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もping-tでつい先日合格しました。 ping-tの最終成績はレベル37で本番の合格点数は907点です。 期間は半年(ダラダラと勉強したので参考までに) 1日の勉強時間は3時間程度です。 以下私が実践した勉強法です。 ・模試を繰り返しやる。 ピックアップ問題だけにせず全体的に出題させる。 ・模試で間違った領域をもう一度全て問題を解く。無線の問題を間違ったなら無線に関する問題を全部解き直す。 ・解説も余さず読み切る。 一度見てても見る。 私も最初模試は6割程度でしたけど続けてると問題になれたためもありますが9割は取れてくるようになりました。 問題に慣れないように他のサイトも併用してます。 私も子育て中での取得で時間の捻出に苦労しました。特に新生児だったので。 なので一日必ず模試をやって苦手な分野を1個だけ問題を総復習してました。 大体模試が1時間で終わって復習に1時間で合計2時間ぐらいで終わってるので子どもが寝付いた後に勉強してました。 私はCiscoではないですがネットワーク構築経験が2年あるので前提知識が他の人よりあったのが合格の大きな要因かもしれません。 ただ、実際に試験を受けてみて思ったのはping-tの問題はよくできてるなと思いました。 継続は力なりと簡単に言いますが質問者様の合格をお祈りしております。

  • CCIE保持者です。 まず、ノートに取るのは非効率です。 私は参考書に直接書き込んでます。 補足したり大事なところをマーカーで線引きしたほうが100倍早いです。 CCNAの参考書は300ページくらいですが、毎日30ページやれば10日で終わります。2周目は書き込みが終わってるのでさらに早く終わります。 理解しようといちいち立ち止まる人がいますけど、わからなくても1周目2周目は駆け抜けるだけです。 また、参考書を片手に通勤中も勉強は出来ます。 outputはping-tだけでした。 取得するまでの勉強時間は20時間程度で1日当たり1時間程度でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる