教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職を考えています。 入社1年6ヶ月目(1年更新)の派遣社員です。

転職を考えています。 入社1年6ヶ月目(1年更新)の派遣社員です。まだどこにも相談はしていませんが、ここ何年か自力で生理が来なかったりアレルギーが増えたりして体調不良を繰り返しており、職場での人間関係でも悩んでいます。元々メンタル面も弱く、体調に出ることもあり体調不良による突発休が多い時で月3回ほどあります(現在もぎっくり腰の為お休みしています…)。 その中でも今年は更新して頂き、最近の職場としては長く続いている方です。 続けたい気持ちはあるものの、行きたくないと思う日々が続いたり、突発休が多い為契約更新がないかもと感じています。 現在既婚なのですが、早めに子供が欲しいと思っていて、来年中には妊娠を希望しています。 もし転職して1年以内に妊娠場合、給付金などがどうなるのか気になっています。 転職は派遣か扶養内パートで考えていますが下記の認識で違うところはありますでしょうか。 ※取れる貰える=〇/取れない貰えない=× 産休→〇 出産一時金→〇 出産手当金→〇 育休→△(労使協定もしくは会社次第) 育休手当→〇 もし、今の会社を雇い止めもしくは退職し、次の仕事が決まらない場合に失業保険を受給してしまったら上記のもので貰えないものはありますか?

補足

皆様回答ありがとうございます。 認識としては下記の条件で間違いないでしょうか。 ■産休→無条件 ■一時金→無条件 ■出産手当金→転職先で社保加入 ■育休→転職先で産休含め1年勤務 ■育休手当→育休取得且つ雇用保険加入期間が過去2年間の間に12ヶ月 重ねてではありますがよろしくお願い致します。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 産休→いつでもどこでもとれる(と法律では決められている) 出産育児一時金→無保険でなければ出る 出産手当金→自信が社保の被保険者なら出るが扶養内では被保険者でないので出ない、国保でも一般的には出ない(出る国保もある) 育休→転職1年以内の育休なら基本的にはとれない(法律通りの最低限の会社が多い) 1年以内の妊娠であっても一年以降の育休なら取れる 育児休業給付金→ 退職しておらず育休を取得していること(ただの休業ではダメ) 育休取得時に雇用保険加入1年以上(失業手当貰ったらリセット、その後の加入分から計算) 加入完全月が育休前2年の間に12ヶ月以上(リセットされたら前職合算はできません) 有期雇用の場合は同じ職場で1年以上雇用されていること 子が1歳半になる前に辞めることが決まっていないこと を満たさないと出ません

    続きを読む
  • 産休は年数関係なく取れた気がします! 出産一時金と出産手当金も貰えたと思います! ただ育休は最低でも1年働いてないと貰えない会社が多いと思います!なので育休取れなかったら育休手当は貰えないですよ!

  • 社会保険に入っていなければ産休とってもお金はゼロです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる