教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経産省の電気安全課の電気主任技術者の認定制度は馬鹿みたいな制度だと思いませんか?

経産省の電気安全課の電気主任技術者の認定制度は馬鹿みたいな制度だと思いませんか?

246閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 思いません。 認定試験を受けるにあたり、まず会社や保安協会から認められなければ受験そのものが困難だからです。また、必ずと言っていいほど職場の保安規定の欠陥を指摘されます。その指摘に会社や保安協会が手助けしてくれる保証はありません(というか、まず無理)。他に挙げればキリがありません。 そもそも、旧制の学制では、認定校卒業と同時に全員付与されていた資格でした。現在でも多くの電気主任技術者を認定で輩出しているのですから、認定制度がなくなれば、社会が混乱してしまいます。現在でも二種取得者が不足しているので、三種の取り扱いを66KVまで引き上げる案が出ているほどです。机上の勉強だけですべての合格者を決めることになれば、実際に仕事ができるレベルの人材を育成する社会的キャパシティが不足することは、火を見るより明らかです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 思いません。 電気を扱うには、かなり特殊な知識•技能が必要だと思いますが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経産省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる