教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専4年です。司書資格取得について。

高専4年です。司書資格取得について。私は高専の4年生で、情報系学科の生徒です。4年間情報系の勉強をしてきたわけですが、私は本が好きであるため本に関わる職につきたいと思っています。本に関わると考えて一番初めに浮かんだ職が図書館司書だったのですが、調べてみたところ司書資格取得者でも就職が難しい現状であることを知り、難しいと感じました。なので、書店、または出版社への就職を考え8月のインターンシップでこのどちらかの職務を体験してこようと考えています(おそらく書店になると思います)ですが、書店、出版社などいずれにしても、私は今までそれらの職とかかわりのない情報系の教科を学んでいたわけですから就職は必然的に不利になると思い、図書館司書は無理でも司書資格の取得だけでもしていれば就職の助けになるのではないかと考えました。 以上のことから、司書資格について調べてみたのですが、高専生の場合司書資格は卒業していないと司書講習を受けられないということを知りました。そこから、では司書捕は…と思い調べてみたのですが、そもそもこの講習の受講自体が基本的に、図書館に勤めている方で司書資格のない有職者か、過去に図書館に勤めたことがある方対象であるということを知りました。 これを、国語の教官に相談したところ図書館情報学科のある大学への進学を勧められました。正直、今の今まで進学という選択を全く考えていなかったので戸惑っています。また私の在住する富山県では、この学科のある大学が富山短期大学だけであり、現在4年生の私は今から短大というのもいかがなものかと考えています。入学金、授業料など親への負担も大きくなること、また、私自身進学への準備が今まで不足していたという自覚があることから、進学には不安があります。 これらの観点から鑑みた場合、私は司書資格取得をあきらめたほうがよいのでしょうか?進学したほうが良いと思われる場合は、どのような学校がよいのでしょうか?その場合、編入という形はやはり難しいのでしょうか?あきらめた場合、情報系の学生である私が書店就職にあたって今からやっておけることはありますか?

続きを読む

3,012閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    図書館司書の資格は、通信制の大学でも取得の道があります。 通信制なら、基本的に遠方の大学に在籍しての自宅学習も可能です。(単位認定試験を受けるために会場へ出向く必要はありますが) 対象の大学は、私立大学通信教育協会サイトで確認できます。 http://www.uce.or.jp/ http://www.uce.or.jp/shikaku/shikaku.pdf 図書館職員としての就職ですが、次のようなパターンがあります。 ①公務員試験に合格し採用後、図書館勤務の機会を得る。 ②教員採用試験に合格し採用後、勤務先で司書教諭に指名される。 ③学校の実習助手や事務職員として任用を受け、勤務先で学校司書に指名される。 但し、司書資格の有無より、司書として働くにあたっての「職務上の地位を得る」ことが優先します。 ①は、公務員試験合格を経て正式に職員として採用されることが前提です。但し、司書資格を持っているからといって、図書館勤務が約束されるというものではありません。 既存職員との配置の兼ね合いで、別の職を任される場合も有ります。様々な職を経験する過程で図書館勤務が回ってくる場合もあるでしょう。 ②は、図書館司書とは別の「司書教諭」という資格を要しますが、こちらは「教員免許状」取得が条件で、さらに教員採用試験に合格し教諭として正規採用されなければなりません。 学校では年度ごとに体制(校務分掌)が決められ、司書教諭資格所有者の中から、勤務校での当年度の司書教諭が指名されます。 ③ですが、学校司書という名は資格ではありません。また、司書資格の有無より、職員の地位としての「職名」が優先します。 学校によって、実習助手や事務職員、校務員(施設管理などの職員)の中から指名されることが多いようで、実習助手としての勤務が決まった場合に「自動的に学校司書を兼ねる」ような場合もあります。 その場合、司書資格の有無は問われません。但し、学校司書をしながら図書館司書や司書教諭などの資格をお取りになるケースはあると思います。 過去、私は普通科高校の実習助手を3年経験し、うち2年間は学校司書を兼務しました。但し、私は図書館系の資格を一切持っていません。 そのため、資格有無を問われず「実習助手であるから学校司書を任せる」という形で、実習助手に対応が義務付けられた職のように扱われていました。 ちなみに前任者は、高校卒業で校務員として採用された職員で、「司書補」という資格を持っていたそうです。 以上長くなりましたが、本気で図書館を目指されるなら、諦める必要は無いと思います。 また、最近の図書館は「情報化」を進めており、現在学ばれている分野の知識が多少なりとも役立つ可能性があると思います。 すべてのご質問を網羅した回答になっておらず恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いでございます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 司書資格*だけ*ならば30、40になっても 通信教育や夏期講習取得可能です。 進学するなら、大学で3年次編入できるところにも 挑戦してみればどうでしょう? (高専卒も編入資格はあります) するともし学部卒まででよいのであれば+2年になります。 ↓例 http://inf.tsukuba.ac.jp/top31.shtml 情報系も更に学べますし、就職先の選択肢が 広がるかと思います。 また富山県内にいても、就職情報収集自体が 難しいのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる