教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【500枚】昔と比べる面倒な酔っ払いクレーマーの対応について お酒を飲まれて来た方の理不尽なクレームを受けた際に穏…

【500枚】昔と比べる面倒な酔っ払いクレーマーの対応について お酒を飲まれて来た方の理不尽なクレームを受けた際に穏便に帰っていただく方法を探しています。通常はタクシーが待機しているのですが年末年始で手配できず、そのことが気に触れたようでお申し出を受けました。 ほろ酔いと泥酔程度まで飲まれている状態で、一方的に「昔(おそらくバブル時代)と比較して」色々言われました。 不可能なことを丁寧に説明してもひたすらお説教で、逆にタクシーに対しての不満を軽く言って相手の気持ちに沿って済ます手法(特に女性に有効)を使いましたが逆効果でした。 正直対応できないことはいくら言われても無理ですし、すごく面倒なので手っ取り早く帰っていただきたいのですが、酔っ払いはそうともいかず。 酔って説教をする状態の心理、その状態の適切な対応方法と極力楽に解放される方法についてアイデアを教えて欲しいです。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ホテルの方? 電話して呼んでも来ないのはホテルのせいではないけど。 せいではないけど、タクドラとしては忙しい時でも「行ってやろう」と思えるのは暇な時でも客がいるホテルや日頃世話になっているか?どうか?って話ね。 例えばあるホテルはトイレや喫煙所をタクドラに解放してる。例えばあるホテルは喫煙所は勿論トイレさえ「タクドラのトイレ使用禁止」と貼り紙がある。 些細な事だけどトイレさえ使わせない鬼畜ホテルが困っている時、タクドラの静かな復讐が始まる。 「死んでも行かねー!」と(笑) つまり、忙しい時だけやいやいと呼びつけられても日頃の対応次第では「誰が行くか!」って話。因果応報。自業自得。 とは言えそれがあなた個人の方針でも罪って訳でもないでしょうから参考までに。 で、回答。 警察呼んだら? れっきとした威力業務妨害なんだから。そもそも酔っ払いに理性はないから話しても無駄。タクドラや鉄道会社の社員が殴られるのほとんどが酔っ払いから。 レセプションに防犯カメラと録音マイクを設置して後々の防衛の証拠を確保し、とっとと警察を呼ぶのが正しい対応。酔いが覚めて後日文句を言いに来たら、そいつの会社にでも動画を音声付きで送ってやれば沈黙する。 と、言うかリーマンならほぼ全員後日に文句なんか言いに来ない。保身のために。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる