教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何か働かないといけない状況だが何もしたい仕事がない場合どうすればいいですか?

何か働かないといけない状況だが何もしたい仕事がない場合どうすればいいですか?ちなみに自分は過去10個くらいの職場を転々としてきましたが結局どの仕事も長くは続かなかったです。

補足

自分が望んでいるのは、 充実して満たされている人生、 夢のある人生、自分が輝ける人生、 忙しいけど最高に充実している人生、 みたいな感じです。

250閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ただ楽して生活費を稼ぐ等ではなく、忙しくても自分に合っている仕事を懸命にしている姿、そしてそのような働き方を通して生活の糧を得て充実・安定した人生を送りたいのですね。 自分自身をもう一度見つめ直すことが大事です。 学校を出た後は、社会で働く他ありません。 卒業後、私も何の目標も、特にやりたい仕事、なりたい職業も無く、ただ生活するため、お金を得るために働いていました。 25歳手前の24歳の頃、バイト仲間から簿記と言うものを聞いて知り、「会社の儲けや損が分かるのか。面白いな」と思ったところから、学び直しが始まりました。 お金も無かったので市販の書籍を買って来て6月に日商簿記3級、11月に日商簿記2級と全経簿記1級を取ったのち、ハロワで見つけた税理士事務所に勤めました。 ようやく「やってみようか」「やりたいな」と思う仕事に出会いました。 ですが、今度は給料が安過ぎて賃貸アパートの家賃支払いにさえ困る始末となり、バイト掛け持ちの暮らしのほうがお金は貰えていた「やっぱり、お金が欲しい」「お金は大事だ」と強く思うようになり、翌年3月に建設業経理士2級という簿記資格を取ったのち、稼げる業界を探して、また市販本で今度は宅地建物取引士の勉強をして10月に受験、12月に合格したので税理士事務所は1年で辞めて東証1部上場の不動産会社へ転職しました。 この時、25歳でした。 結局は6年半、管理業務主任者という国家資格や損保資格を取って不動産業界で働きましたが営業成績や深夜遅くまでの付き合いの飲みなどで体調を崩して入院したりしたので、長くは続けられないなと思い、退職して地元へ帰り、本社が地元にある従業員数1,500名程の規模の物流会社へ転職しました。経理職兼総務職として13年勤務。今も続いています。 「いったい自分は何がしたいのか」・・・何もしたいことがないということでしょうけど、この点をまず見つめ直す必要があります。 「今の自分で、これなら出来る・出来そうと思うことはないか」・・・今まで多くの職場で職業・仕事は経験してきていますので、その中で自分に向いている仕事は無かったを考えてみることも重要です。 なかなか、興味が持てないと1つのことに打ち込むのは難しいと思います。私もそういう時期がありました。22歳から24歳の時です。 私の場合、バイト仲間から簿記というものを聞いてどんなものか教えてもらい、そこに興味を持てたことで、その後の人生が大きく変わっていきました。 ですが、何も努力していなければ、何も変わりません。 結局は自分自身が何かに目覚めて懸命に打ち込まないと、今のご時世、ごく普通の生活を送ることさえ非常に厳しい時代だと思います。 やるべき時にはやり切ってみる。 今は事務職ですが、ある程度の給料をもらっています。 総支給額で月33万円程、賞与はコロナ禍の中ですが冬は75万以上、夏も60万円以上ありました。 やはり「お金」は大事です。仕事をしても日々の生活が困窮するようではやる気も失せていきます。それに、お金に苦労していると心も荒みます。 ですが、そのお金を得るためには相当な努力が必要です。 今の会社に中途入社した後、物流会社(運送屋)ですので、法律上一定数の有資格者が社内に必要な運行管理者(貨物)や同じく従業員数50名以上の職場・会社には一定数の有資格者が必要な第一種衛生管理者の国家資格などを取得して行政官庁に届出ています。 会社側から必要とされる人財になる努力が必要ということです。 税理士事務所に勤務した1年では取得できなかった、税理士試験科目の簿記論、財務諸表論は取得しました。 やるべきとき、自分自身の分岐点のときにはやれるだけのことをやってみる姿勢が大事です。 学校で学んでいた頃は、先生などが導いてくれていましたが、社会に出た後は、自分で自分自身をある方向へ導かないと、いつまでも立ち止まったままです。誰も手を引いて「こっちだよ」なんてやってくれません。 思い込みでも独りよがりでも良いので、「これ良いんじゃない?!」と思った仕事、稼げる仕事をやってみる他ありません。 努力しないと道は開かれないのは確かです。 お望みの人生を得たいのであれば、 「よき会社」に入社することです。 大金持ちでない限り、また個人事業主ではない場合、 サラリーマン人生ですから、その場合は、 「自分が選んで入社した会社次第」「勤めた職場次第」で大きく人生が変わります。 私は変わりました。 実家から出て築浅のアパートに住んでいますが、会社が9割家賃を負担してくれています。給料も賞与も、事務職で田舎街(人口10万人程)では十分に貰っていると感じています。 ある意味、会社には良い評価をしてくれて感謝しています。 そのような気持ちで働いていますと、はじめは「やらされている仕事」であっても、そのうち「やってみようかと思う仕事」に変わってきて、気づけば「やりたい仕事」になっていたりします。 私も大学新卒時は大証上場営業職、そしてフリーターのときは、パチスロ店、結婚式場、ショップ店員、中華料理店、工場作業員等色々なバイトをしました。あとは上記に書いた通りです。 ふらふらと社会(会社・職場、そして色々な街に住んで)を彷徨いながら、今の一所の場所に落ち着きました。 会社側から頼りにされているのを感じながら働いていますので、もう辞めることはありません。 「良き会社に巡り合える」 これが最終的に辿り着く場所です。 ここに辿り着ければ、投稿者様が補足に書いてある望んでいる人生が送れます。 ですが、そのためにはやはり「努力」が必要です。そして文系であっても大工さんや技術者のように「手に職」をつけることです。 「芸(ワザ)は身を助ける」です。 私は簿記会計と法律知識を身に付け、そして今勤めている会社が事務職は取得必須としている国家資格を取ったことで、仕事でも満たされた中で勤めることが出来ています。 そういうポジションを与えてくれてた会社は、やはり「良き会社」だと思います。社員、人材の使い方が上手い。 努力を重ねて、求人募集に応募して「良き会社」に出会えれば、全ては解決しますので。

  • 勉強できない人は勉強で輝けず、スポーツで活躍できない人はスポーツで輝けず、仕事で活躍できない人は仕事で輝けません。 仕事は、他人のために何かをして、他人の役に立つからこそ、他人からお金がもらえます。 なので「自分のしたいこと」じゃなくて「他人の役に立てること」が多いほうが活躍できるんですよ。 自分のことばかり考えていると仕事で活躍できません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その場合は自己分析するべきです。 自分は何がしたいのか、何が好きなのか、何を求めているのか等を。 中田敦彦さんがこの前出していたら動画がとても参考になるので是非見てみてください ↓↓ https://youtu.be/sk23TqDytzI

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず、できる仕事をやってみるというのはどうでしょうか? 試しにやってみて、それが案外合っているということもあるので、 取り合えず興味がある求人に応募してみましょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる