教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在バスガイドを目指してる人やバスガイドさんに質問です。

現在バスガイドを目指してる人やバスガイドさんに質問です。私は今中学3年生でバスガイドになりたいと思っています。バスガイドさんのお仕事をまだよくわかってないので教えてもらいたいことがあります。 1.バスガイドのメリットデメリット。 2.専門学校等行く必要がありますか?? 3.今からでもできることを知りたいです。 一つでもいいので教えてもらえると助かります!

続きを読む

364閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.バスガイドのメリットデメリット。観光地へ仕事で行ける。常に勉強。勉 強に頂点はない。デメリットはコロナで修学旅行さえ無くなり、景気に変動される。 2.専門学校等行く必要がありますか??必要無し。 3.今からでもできることを知りたいです。 一つでもいいので教えてもらえると助かります! 色んな定期観光に乗ってみては?奈良とか。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は現役バスガイドです。 宜しくお願いしますm(__)m ①【バスガイドのメリットとデメリット】 ◎メリット ・仕事で色々な観光地に行ける ・その土地のおいしいものが食べられる ・地域の人と触れ合えるというのはやっぱり魅力 ・自分の努力次第でお客様が喜んでくれるので、ものすごくやりがいを感じる。 ◎デメリット ・覚える事がたくさんあり、常に勉強が必要である。 ・休みが不定期。特に春と秋は繁忙期で休みがなかなか取れない。 ・勤務時間が不規則。早朝から夜遅くまでかかることはザラ。 ・肉体的にも精神的にもキツイ ・景気に左右されやすい ②【専門学校等に行く必要性】 ◎特に必要ありません。バスガイドは高卒の人がほとんどです。なので必ずしも専門学校や大学へ行かなければならないことは無いです。ちなみに私も高卒です♪ ③【今からでもできること】 ◎朝早起き出来るようにすること。 ・バスガイドは朝早く出勤することが多いし遅刻はご法度なので朝きちんと早く起きれるようにすることは大事です。 ◎観光地について色々と調べたりまた現地に行って色々と研究してみる(地理や歴史は学んでおいて損はないですよ) ◎体力をつけること ・バスガイドは職業柄長時間の立ち仕事がザラですし急な欠勤はトラブルの元になる上、他の人にも迷惑がかかってしまいます。なので丈夫な体であることは大事です。 ◎コミュニケーション能力を身につける ・色々なお客様と接しなければならないのでコミュニケーション能力を身につける事は大事です。 まあこんな感じですね。 バスガイド目指して頑張って下さいね♪

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる