教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から看護学校に入学するのですが、看護学生はキツいというのをよく耳にします。それを覚悟した上で頑張ろうと思っていますが…

4月から看護学校に入学するのですが、看護学生はキツいというのをよく耳にします。それを覚悟した上で頑張ろうと思っていますが詳しく言うとどのくらい大変なんでしょうか(><)

317閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・実習が多い。 (実際に病院で看護師の元で行うので、緊張&不安がつきものです。) ・実習中の課題量が多い (実習は朝早いですが、家でやってこなきゃいけない物がすごく多い。それを先生だけでなく看護師の指導者にも見せなきゃいけない。ダメ出しをくらうことも多々ある) ・分野が多いので勉強が大変 (一通り勉強しなければいけないので小児〜高齢者、地域のこと、法律、歴史など) ・他の学生に比べて必修科目が多い (大学なら、自分で科目選んで自分で時間割決める…とかそういうのがほとんどできない) ・女子が圧倒的に多い (女子特有の世界があります。働いてからも) ・髪の色などが厳しい (学校にもよりますが、普段から黒髪じゃなければダメなところもあります。私の時は実習期間は黒髪+ノーメイク(薄いメイク)+短い爪でした) ・費用がかかる (入学費だけでなく、ナース服、ナースシューズ、たくさんの教科書しかも高い、実習費、ステート等結構お金かかります。実習先によっては宿泊費移動費…) ・国家試験がある (1番大事、落ちたら終わり、圧倒的プレッシャー)

  • きつい点は以下です。 ①課題とテストが多い。 ②専門学校だと、1単位を落とすと留年が決まるので必死になる。 ③技術の習得に手こずる ④実習での課題の多さ、担当者との関わり。 ⑤国家試験の勉強

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる