教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今大学で経営工学を学んでいるのですが経営工学が活かせる職業の中で生産管理などはメーカーの工場勤務になる企業が多いと聞…

私は今大学で経営工学を学んでいるのですが経営工学が活かせる職業の中で生産管理などはメーカーの工場勤務になる企業が多いと聞きました。工場ではなく本社や支社で仕事がてき経営工学をいかせる仕事は何がありますか?

1,521閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元人事担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 経営工学では、経営に関する問題を工学的アプローチで解決することを学んでおられるんですよね。会社組織の中で起こっている諸問題は全て経営に関わる問題とも言えるわけで、逆に活かせない仕事を見つける方が大変なのかなと考えます。 むしろ、経営企画に大きく関われるポジションまでどうやって上り詰めるかという出世手段が難しいと言えます。言い換えるなら、如何に下っ端(部下)時代に使える人間かについて、経営工学で上手にアピールするかは難しいですね。まさか、「御社に入社したら経営に関わる諸問題を解決してみせます」とも言えないでしょうし。これって、文学や哲学を選んだ人たちよりはましですけど、「なんでその学科に進んだの?」というそもそも論ですよね。 アメリカでは経営に関わる仕事はそれだけで独立していて他部門から異動できない企業も多いのですが、日本の場合は経営陣まで出世するのに様々なルート(営業・製造・間接部門等々)があるわけです。経営工学を活かせるまでの出世を勝ち取るために、何らかの武器(スキル)を早々に身に着けて、その武器が必須の部署で定着・出世できるような人材になることが必要でしょうか。 純粋に経営工学だけで働きたいのなら、残るはコンサルタントくらいですかね。こちらにしても、何らかの業界か事業・技術等における専門性が無ければ仕事になりませんから、似たような話かなと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる