教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ホテルマンからの転職って有利ですか?ホテルマンといっても、ビジネスホテルなので、いろんなこと経験済みです。

ホテルマンからの転職って有利ですか?ホテルマンといっても、ビジネスホテルなので、いろんなこと経験済みです。接客はもとより、パソコン操作から料金までです。

補足

料金→料理です。すみません。

995閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 私もホテルですが、残念ながらホテルマンは他業種と比べるとかなりレベルが低いです。社会人では「パソコン操作」は出来て当たり前。なのであまり評価の対象にはなりません。 それからビジネスホテルはルーティン業務なので、マーケティング要素は少ないです。レベニューもレート変更くらいで、前年対比で120%達成しました!ではあまり実績とは言い難い。接客スキルも資格があれば別ですが、一般的には誰でもできるものですので、その部分が合否を左右することは少ないでしょう。 もしビジホのフロントをやっていたのなら、残念ですが転職に有利とかはありません。私はホテルの管理職ですが、ホテルのフロントを長年やっている人で凄いと思った人はただの一人もいません。ただ、何故か総じて自己評価が高いんです。エクセルの関数も分からないのに、、

    続きを読む
  • 「勤続年数」と「退職時の役職」と「退職理由」による。 残念ながら・・・前職がホテル勤務だというだけでは、転職の際の優位性は 全くないと思いますよ。

  • マナーが備わっているのだろうとか、気配りができるのだろうとか、 英語で接客ができるのだろうという、期待に応えられる人材なら、 転職有利なんじゃないでしょうか。

  • 同じビジホならば有利かもしれません。 どの業界に行くのですか。 関連する業務が無ければ、ホテルって異質ですからかえって不利です。 ご本人にとっては意外かもしれませんが、知っている人間からしたら、接客業くらいしか使えない気がします。無論人にもよります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる