教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時の有給消化の給与扱いについて質問です。 2月末付けで退社し、3月5日に最後の給与振込を確認しました。 有給残日…

退職時の有給消化の給与扱いについて質問です。 2月末付けで退社し、3月5日に最後の給与振込を確認しました。 有給残日数は35日。2/1~3日まで出勤しており、2/5~28日で有給消化。(公休7日を含む) 残りは会社の提案で、全日有給消化or2月末まで消化+残り日数買い取りでどちらも同じ金額なのでと提案され、後者の方を選びました。 〆日は月末日。 今まで有給取得の際は、取得しても給与が変わらず、8h勤務で勤怠に登録をされておりました。 過去の給与明細にも、有給を取らなかった月、風邪などで有給消化数日取った月の記載は変わらずでした。 しかし、今回2月分の給与をあけて、当初の予定の7割減まで少なくてなっており、対応に困っています。 会社に問い合せたところ担当から、 2月分は全て (3ヶ月の総収入(交通費を除く)÷歴日数)×有給残数-控除で計算したと伝えられました。 これについては、退職前の説明で受けていません。 住民税は今年度分の残りは個人で支払うように言われ、給与明細にも今月分のみ。 私の認識は、 2月の残り出勤日数18日を有給から消化して、基本固定休。 残りを買い取りを買取と対応と認識でした。 私の認識が間違えているのでしょうか? 詳しい方、知っている方お願いします。

続きを読む

206閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有給と給与の関係は月給制の会社ですと質問主さんの通り ただ、こういう計算って各社ごとの個別の就業規則や賃金規定によるので 相談先は労働基準監督署の様な気もしますが、行かれる前につだけ確認です 月給制の会社は月々の給与支払は日程が決まっています。 ①3/5に振り込みを受けたということは2/5前後にも振り込まれてませんか? ②例えば私が昔いた会社は給与日が毎月15日でした。2月月間給与は2月15日に貰います。3月15日は3月給与です。入社のことを思い出すと4月1日入社で4/15に先払いで満額貰いました。 当月の残業代や調整額は来月調整される方式です。 何故このことを書いたかというと可能性は薄いかもしれませんが①2/5振り込みがあればそれが2月給与で先払いでもらっていて、3/5は月給でなく有給買取の調整額という位置づけ可能性はないのかなと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる