教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【看護・介護や肉体労働はいつまで頭脳労働より低評価なのか】

【看護・介護や肉体労働はいつまで頭脳労働より低評価なのか】https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2fceebf50c9e3cf9ab55fa68dbbccf56836100?page=1 EU離脱をめぐるイギリスの国民投票やアメリカの大統領選において、社会の分断が明らかになったのは記憶に新しい。そうした分断の背景には、何があるのか。 それは、偏った能力主義や評価の不平等だ――。 「頭」の割合が増え、「手」と「心」が減った現代社会を、気鋭のイギリス人ジャーナリストが分析。頭脳労働を高く評価する「偏った能力主義」は大きな弊害をもたらしているが、将来には希望もあるという 学校や、職場や、政治において、人の評価はどうあるべきだろうか。確かに能力にもとづく評価が望ましいかもしれない。だが、認知能力だけで評価し、それ以外の力(共感力や想像力など)を軽視したら、社会は正しく機能するだろうか。 偏った能力主義は社会に歪みを引き起こしてはいないか。「頭」(=頭脳労働)と比較すると、「手」(=肉体労働や手仕事)や「心」(=看護や介護などのケア労働)への評価はあまりにも低くないだろうか。 20世紀以降、社会が専門家への依存を高めたことで、相対的に「頭」の割合は増え、「手」や「心」は減った。個人の功績に高い価値を置く社会は、看護・介護の仕事を軽視し、弱体化させた。 技術の進歩によって中レベルの頭脳労働が減り、大学進学者をできるだけ増やそうという風潮が下火になり、社会の高齢化やコロナ禍によって看護や介護の重要性が見直されたことで、これからは「手」と「心」の地位は向上すると考えている。 【質問】 肉体的に過酷な仕事ほど恵まれない、評価されないと思いますか?

続きを読む

190閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    Q看護・介護や肉体労働はいつまで頭脳労働より低評価なのか 残念ながら看護師が看護師である限り、永久に評価は変わらないでしょう。 資格を取る過程、難易度を鑑みれば、それも致し方ありません。 イギリスBBC、アメリカABC、ZDF、F2でも報じていましたが、どこの国でも中流以上の家庭からは敬遠される点、また大学生を対象とした意識調査でも以下の結果が出ています。 Qあなたが社会的底辺と感じる職業を5種あげてください。 清掃業務 看護師 運転手 建設現場作業員 工場作業員 それぞれに「その理由」も求められていましたが、看護師の場合は夜勤を伴う勤務体系に加え、排泄の介助などをする事にあるようです。 国立大学看護科の教授の方の論文中にも『実際ヨーロッパでは、看護師は①春婦と並び称されるほどの②しい職業で、医師も未だに看護師を医療従事者として尊重していない、社会的評価がまだまだ低い』といった記述があります。 看護師が象徴とするナイチンゲールは良家のお嬢様でした。 良家のお嬢様が看護職に就く仕事ではないものに生涯を奉げた、その希少性が後々まで語り継がれる理由です。 尚、看護は平成以降「学問」として扱われる時代になりましたが、これには激しい抵抗があり、大学の格が下がるゆえ、大学に入れないよう署名運動まで起きたという類い稀なる歴史を持つ学部であり、数ある学部の中で唯一③和奨学金があり、それが即日埋まるそうです。 看護師は中卒で取れる資格です、と言うと、それは准看護師であり、看護師とは全く違うと言われますが、准看護師と看護師の業務内容に違いはなく、東大の看護を卒業しても、中卒の准看護師と同じ試験です。 そのような、他の学問とは一線を画す性質がある事も特筆すべき事実ではないかと思います。それでも、看護師が尊い職業である事に何ら変わりはありませんが、社会的地位とその過酷な業務、周囲からの扱いを鑑みれば、普通のお嬢さんなら音を上げるほど厳しい状況下で働いてくれているのです。 感謝の気持ちを込めて看護師・介護士を見守りましょう! ①売 ②卑 ③同

    9人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 看護師は全く低評価ではない。 能力に相応しい適正な評価をされてる。 不満は言えないよ。(笑)

    5人が参考になると回答しました

  • 肉体的に過酷かどうかではなく、誰でも始められるものは競争が低くお金という点で低いというだけのように思います。 肉体に的過酷で難しい仕事はお金の点では高いですし。

  • 他人の職業を見下す質問が一番嫌いです。 必要ではない職業は無いのですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジャーナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる