教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅客機じゃないパイロット 旅客機じゃない飛行機のパイロットになりたいのですが、具体的にどういったものがあるのかよく…

旅客機じゃないパイロット 旅客機じゃない飛行機のパイロットになりたいのですが、具体的にどういったものがあるのかよくわかりません。 具体的にどういった仕事があるのか、またどうすればそのような仕事に就けるのか教えてください! 僕の学力は中の中ぐらいで、うちもお金持ちというわけではなく貧乏というわけでもなく普通です。 一度航空専門学校を進路に考えていたのですが、うちの人にお金がないので無理だといわれてしまいました。 一度諦めたのですが、やっぱり飛行機のパイロット(旅客機じゃなくても全然OKです)になりたいです。 どうにかいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

補足

追記: たくさんのご意見ありがとうございます。 たしかに空自という選択肢もありましたね。 ですが、僕は眼鏡を掛けていて、視力もあまりよくありません。 たしか眼鏡を掛けていると空自でパイロットになることはできないと聞いたのですが、そこらへんは大丈夫なんでしょうか?

続きを読む

379閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    航空自衛隊と海上自衛隊には航空学生という制度があり、高校卒業程度の学力を有する者を対象に年に1回募集をしています。 航空自衛隊の航空学生隊は防府北基地(山口県防府市)にあります。 また、海上自衛隊の航空学生隊(小月教育航空群)は下関・小月基地(山口県下関市)にあります。 どちらも毎年競争率は高倍率で、合格するのはなかなか至難の業です。 海上自衛隊の場合は二次試験で合否が決まりますが、航空自衛隊の場合は三次試験まであります。 この三次試験は航空適正試験で、実際に試験官とレシプロ機(練習機)に搭乗して操縦桿を握ります。 航空自衛隊、海上自衛隊のパイロットは防衛大学校卒業かこの航空学生出身者が多いです。 パイロットを目指すのであれば、この「航空学生」という手がありますよ。 ちなみに、航空学生の教育期間は6ケ年で、その間、落伍せずにスムーズに行けば24歳で3等空尉・3等海尉(昔の階級で言えば少尉)に任官し、幹部自衛官として活躍します。

  • 自衛隊でしょうね。戦闘機になるとドックファイトのため体力が要求されます。

  • やっぱり航空自衛隊では? ただ、勉強しないといけないし、自衛隊ですので体力も必要だと思います。

  • 航空自衛隊に入隊するというのは? 【補足】 視力については(航空自衛隊HPのよくある質問) http://www.mod.go.jp/asdf/faq.html あなたの知りたいことは大体このHPに載っているはずです。 厳しい言い方になりますが、本当に夢を持って、それを叶えたいのなら それに向かって努力する以前に、まず「調べる」作業をしましょう。 誰かに全部教えてもらって、それが本当の情報だという保証はありますか? 航空専門学校にいくらかかるかちゃんと調べましたか? 入学金、年間の学費・・・。ちゃんと金額を提示したら、 経済状況がさほど悪くなければそちらの道も不可能ではないかもしれませんよ。 親に「無理」とサラッと言われたから「無理」って決めつけてませんか? (参考)中日本航空専門学校 http://www.cna.ac.jp/admission/admission4.html HP、電話、雑誌や本など、あらゆるツールがあるのですから。 「知恵袋」などその入り口のひとつに過ぎません。がんばって!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる