教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ツルハドラッグのレジ・品出しの仕事内容(アルバイト)をそれぞれ詳しく教えてください! 覚えることがとてつもなく多い…

ツルハドラッグのレジ・品出しの仕事内容(アルバイト)をそれぞれ詳しく教えてください! 覚えることがとてつもなく多いとか聞いたことがあるので…。 実際どんな感じなのか知りたいです。

続きを読む

3,576閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、ツルハドラッグで仕事をしています20代男性です。 ツルハドラッグでは、昔から建っている小さな店舗や、最近できた大きな店舗などによって商品の数やレジの機械が異なる(レジの機械には新しいタイプと古いタイプがあります)ため、勤務する店舗によって品出しやレジの要領は大幅に変わります。 品出しは、とにかく早く、効率よく、そして綺麗に陳列する。この3つが肝心です。 商品はほぼ毎日納品されるので、時間内に品出しを終えられないと、次の日に持ち越してしまいます。どの商品がどこにあるのかを把握して、スピーディーに品出しを心がけましょう。 また、食品は賞味期限があるので、期限が近いものは手前側に並べる必要があります。 レジでは、もちろん商品の登録(レジ打ち)をスピーディーに行うことが大切です。また、電子決済やクレジットカード払いなど、様々な決済方法を利用する方や、ツルハポイント、楽天ポイントなど、ポイント情報など、それなりの知識が必要です。 操作を覚えることも大切ですが、何より挨拶と言葉遣いがより大切だと思います。お客様からいただく意見やクレームのほとんどは、レジ担当者への声です。常に愛想を良くして、笑顔で接客しましょう。 また、品出しをしている最中やレジ業務の最中に、お客様から商品を尋ねられたりすることがあります。(『○○はありませんか?』『○○ってどこにありますか?』など) 私はまだ20代なので、商品名を言われてもピンとこない物や、今と昔で商品の呼び名が違って、物が何なのか分からない(所謂ジェネレーションギャップですね...)など、多々あります。 自分ではわからない場合は分からないなりに対応をすることが大切です。例えば、「確認致しますので少々お待ちください。」や、「どう言った時にご使用されますか?」など。 また、社員割引というものがあります。 自分がツルハ商品を購入すると、商品毎にそれぞれ10~30%の割引価格で購入できます。 基本的に食品は10%引、化粧品は20%引、医薬品は30%引です。紙類は値引きできないです。 ツルハドラッグは、キャリアアップの期待は非常に高いと思います。また、普段自分が利用しない商品についても詳しく知ることができるので、自分自身の生活に役立ちます。 覚えることは比較的多いと思いますが、周りの方たちがしっかりと教えてくれます。接客業なので色々なことがあります。その度にメンタルを削られたり、不満が多々あるかもしれませんが、相手も同じ人間なので仕方がありませんね... めげずに色々頑張りましょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ツルハドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ツルハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる