教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でミスをしてしまい、会社から「今の仕事から外れてもらう。その場合、今と同じ給料は保証できない。

仕事でミスをしてしまい、会社から「今の仕事から外れてもらう。その場合、今と同じ給料は保証できない。あなたにはスキルがあるので、他の会社でそのスキルを活かしたいというのなら辞めてもらって構わない」と言われてしまいました。 これって、退職勧奨ですよね? ミスの原因も私だけにあるわけではないのですが、全て私の責任のように言われています。精神的に辛いので退職しようと考えていますが、会社都合での退職を要求したほうがいいのでしょうか?また、今後の転職に不利になったりはしないでしょうか?

補足

「会社都合での退職を要求」とは「退職勧奨による退職」を要求しようかと考えています。退職勧奨も雇用保険上は会社都合となり、失業保険の受給に有利だからです。

続きを読む

150閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の言われ方では選択肢は質問者さんにあるので、会社都合にはどう頑張ってもなりません。 ミスも成功もたった一人のせいで起こることなんてありえませんが、じゃあどこが一番のキーかと考えると最後は一つに絞られます。 転職については会社都合でも労働者都合でも、特に不利になることはありませんが、辞めた理由くらいは聞かれるでしょう。その際にこの質問で書かれたような発言をすると、マイナスの評価しか得られないです。もし一旦腹をくくったのであれば、ポジティブに切り替えるしかないです。 どういう選択にせよ、ピンチをチャンスに変えて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事のミスを人一人の責任にできるなんて、よっぽど他責思考の人なんでしょうか?それならば、あなたをマネジメントできなかった上司の責任、そのマネジメントをできなかったまた上の責任辿っていって、社長の責任となると思うんですがね。 ただ、会社で居心地が悪くなってしまったら長期的にも短期的にも悪いので、もし好転しないようであれば転職も視野に入れるべきだと思いますが、その場合は会社の事業の失敗で縮小にあってクビになってしまったなどと、自分のミスではないように伝えるといいと思います。 会社都合での退職にできるかどうかは、交渉次第かと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる