教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月の20日で 今の会社を退職するつもりでいます。 でもなかなか退職を言い出せず 同じ部署のパワハラ上司2人と …

5月の20日で 今の会社を退職するつもりでいます。 でもなかなか退職を言い出せず 同じ部署のパワハラ上司2人と パワハラ課長が怖いです。 過去のやめた人たちを思い返すと1か月前に退職する 旨を伝えた途端フルシカトが始まって 地獄の1か月を体験してたことを 見ているのでとても怖いです。なので 今月の28日(GW前)に退職する旨を伝え 有給が10日残っているのでGW明けの 20日までの10日間を有給消化に して退職しようと思っています。 調べたら民法上2週間前に言えば大丈夫 みたいなんですが... これってありだと思いますか? 同じ経験の方がいましたら コメントお願いします( .. )

続きを読む

260閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もパワハラがきっかけで耳が聴こえなくなり、退職したことがあります。 そのときはレコーダーを忍ばせ、録音証拠を取りました。 意外にも退職届を出したら私の営業成績がいいからやめられると私の立場がないと言われましたよ。 ざまぁみろと思いました。 そのときも逆算して有給をフルで使いました。 パワハラで戻らない体になるより先にやめましょう。 レコーダーがあると思えば強いです。 何かあったら証拠を出せますから。 また、実際のところ退職届をだしてから2週間たてば法律上退職できます。 ただそれには方法があります。 内容証明で退職届を社長宛に出すことです。 内容証明は相手が受け取り拒否したとしても出した記録として証明になります。 つまり退職届を内容証明で出したあと2週間たてば自動的にあなたは退職になるということです。 私はそれで退職を許さないと言われた会社を退職しました。 会社は内容証明でだしてくるとは思わないはずなので、強いです。 会社が規定等で一ヶ月までに出すようにとうたっているのは、引き継ぎをする必要がある場合に一ヶ月程度必要だろうと見越してそう言っているに過ぎません。 規定よりも法律が強いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 会話を全て録音しましょう。 内容によっては裁判で賠償金を取れるまでいけると思います。

  • 退職なんて言ったもの勝ちみたいなとこもあります。2週間前で全然いいと思います。 1ヶ月間フルシカトされたところでもう辞められると思えば多少辛さも紛れるのかな、と。パワハラに関してはする方が100%悪いです。 退職しちゃえばパワハラ上司とは一生会うこともありませんので勇気をだしてくださいね!

    続きを読む
  • そーゆー会社には退職代行サービスつかいたいですね。お金は少しかかりますが、もう行かなくてもいいんです。調べてみてください、利用する人今の時代は増えてるそうですよ。痛い目みろって感じですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる