教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームプログラマーになりたい高校生ですが、自分の付属の立教大学にはプログラミングを学べる学科がありません。

ゲームプログラマーになりたい高校生ですが、自分の付属の立教大学にはプログラミングを学べる学科がありません。立教大卒という学歴目当てに適当な学科を選び、プログラミングを独学するのと、専門学校へ行ってプログラミングをしっかり学ぶのでは、どちらが就職に有利だと思われますか?

620閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 採用側の要望として、まずは実力、次に会社に馴染めるかどうかです。 大卒専門卒に限らず、新卒は実務経験が無いので、実力のアピールはほぼ不可能です。大学での研究活動も厳しさが違うので、参考になりません。 なので、会社に馴染めるかどうかが一番の見極めポイントとなります。 指示を聞かない、すぐ辞めるのは一番避けたいことなので。 それをどこで見極めるのかというと、出身校、部活動、人付き合い等です。 日本の会社はどの集団に属していたかで大体の人となりを判断します。 言い換えると、社員と同じ出身の人を採りがちです。 まず入りたい会社、職種を決め、どんな学歴の人が採用されているか調べる。 それに見合った進路に進めばいいと思います。 ゲーム業界に限って言えば、クリエーターを目指すのなら、圧倒的に実力主義です。 今時点であなたが溢れるイマジネーションを持ってプログラミングを行っていないのなら、可能性は低いでしょう。 でも学力は十分お持ちでしょうから、それ以外の色々な方向からゲーム制作に携われると思います。 ゲーム会社も一企業です。 プログラミング以外にも、営業、業務、経理、総務など、あらゆる分野の人がいないと成り立ちません。 まずは色んな手を使ってなんとかゲーム会社に入り込み、そこで地道に積み上げて実力を認めてもらう。 そういうやり方でもいいんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 『検索で見るゲーム業界就職』の『Q025:ゲーム会社に就職するには専門学校と大学どっちがいい?』 https://kensakudemiru.web.fc2.com/Comic05_008.html の2016年の統計に職種別の最終学歴の割合が載ってる。そのエンジニアを見ると 中卒0.2% 高卒4.9% 専門卒29.2% 高専・短大卒4.6% 大卒34.6% 修士25.6% 博士1.0% どちらの卒もいるし、その差も個人の能力で決まるエンジニアとしてはたいした差でも無い。 入りたい会社の採用実績や個人の経済事情や通学事情などふまえて良いと思うとこにいけばいい。 2015年の統計に「あなたは最初のゲーム会社に就職する際に、必要な技能をどのようにしてみつけましたか」というデータがある。 ゲームに関連しない学校教育で身につけた37.2% 独学で身につけた59.4% もある。就職できた人は学校の勉強より個人の努力でなったと思ってる人が多いのがわかる。どっちが有利かとか学校に頼り切った考えだと就職できずに終わるよ。 入りたい会社が大卒から多く採るか専門卒から多く採るか調べて良さげな方にして、あとは就職のために必要な事をやっていけばいい。それでどうしても学校の講義を受けたいなら、専門学校の社会人向けや短期講座を受けたり、学校が許すならダブルスクールしたり、ネットの動画講座やブログなどで補えばいいじゃないか。

    続きを読む
  • どこでもいいからゲームプログラマーになれればいい、というなら好きにやればいいのですが、多分有名な所で働きたいだろうから書いておきますけど、有名どころは最近は大学院卒をとってますよ。 修士卒でも6年通うわけですから学費の面で国立でないとなかなか無理でしょう。 専門学校でも、立教でもいいじゃないかと思うかもしれませんが、果たして東大東工大電通大筑波大あたりの院卒に勝てるのか、となると難しいでしょうね。 ゲームプログラマーは国立院卒でもなりたい超人気職種だということです。覚悟して挑戦してくださいね。 参考: https://www.capcom.co.jp/recruit/graduate/#job1

    続きを読む
  • 立教でしたら理学部数学科に計算機代数をやってる先生がいますんで、そこに行けばプログラミングも学べますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる