教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の勉強方法、丸写し以外で教えてください。 簿記の3級の勉強では丸写ししましたが、かかる時間と成果が釣り合っ…

簿記2級の勉強方法、丸写し以外で教えてください。 簿記の3級の勉強では丸写ししましたが、かかる時間と成果が釣り合っていませんでした。役立っていたのは丸写しではなく、覚える工程の後、丸写し→【問題を解く→間違えたところを確認→時間を置いてもう一度問題を解く】の【⠀】内だと思ってます。 でも、自分で考えて要点だけ書き写しても、要点を押えられていないし、読むのと音読だと何故か頭に入ってきません。経験から思うに、私は書くというインプットがしやすいのかなと思います。 なので、書くインプットでの勉強法で丸写しよりも時間を短くできる方法があれば教えてください。

続きを読む

266閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    書く方法自体を否定するつもりはありませんが、少し工夫をしましょう。 教科書を丸写しすることの意味のなさをあえて回答させていただくと、教科書のコピー品を作るだけにすぎず、答えや完璧な内容は教科書を読み直す作業でいつでも済ませる事が出来るからです。 教科書と言う原本があるのだから、わざわざ自分で丸写ししたノートを見返しませんよね(見返したとしてもそれは教科書と全く同じものですから、だったら教科書見なよってなってしまいます)。 何度も見る方法で覚えろと言っているわけではありません。ここでは、ただ丸写ししてるだけの方法はよくないと言っています。 ではどうしたらいいのか、教科書に書き込むか、或いはノートを書くにしてもわからなかった箇所の疑問点と、その答えを逐一書いてください。 写せといっているわけではなく、疑問点とそれの回答にあたる要点を書くのです。 あなたが今やっている方法は、最初は頭に入れようとして丸写ししているつもりかもしれませんが、目的が写すことにすり替わっているから終えた後にちっとも残っていないわけです。また、上述の通りただのコピー品を作る事は非常に無駄なので、理解することに努めてください。 疑問点やわからなかった箇所は、問題を実際に解くことで見つけられるものなので、まずは問題を解いてみて、それで間違っていた箇所や解けはしたけどいまいち理解して切れていない箇所について、教科書に立ち戻って読み直し、疑問点と要点を軽く書き込む形で学習を進めてください。 丸写しする事は時間を使うだけで、マジで無駄です。

    ID非公開さん

  • インプットは動画の視聴だけにしてそれから直ちに問題を解く。あとは 【問題を解く→間違えたところを確認→時間を置いてもう一度問題を解く】 ↑に加えてテキストを辞書のように引いて該当するテキストのページに目を通して理解をする。 勉強の流れとしては予備校生が講義を受けて自宅に戻り問題集を解くという流れとほぼ一緒なのでご参考にしてください。 私も主様と同じように書くことで記憶に残こすタイプだったので兎に角過去問題や答練問題を解きまくりました。 今は2級3級は過去問題集が発売されていないので本試験問題集や予想問題集というタイトルのを解きまくればいいかなと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる