教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITエンジニアの方、特に年収には平均より上だと自信がある方に質問です。

ITエンジニアの方、特に年収には平均より上だと自信がある方に質問です。エンジニアとして高いお給料を貰うには、その能力の一つに高い専門知識+開発領域の広さが挙げられると思います。 専門知識については本等を読めば身に付きそうですが、開発領域については実際に実務を経験しないと修得は難しい様に思えます。 色々なエンジニアの人に聞くと、そういった知識の修得は本ではなくwebサイトからと良く耳にするのですが本当でしょうか? また、そうでなかった場合でも具体的な方法も教えていただけると幸いです。

続きを読む

156閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年収が平均より上かどうか自分でも判断付きにくいかもですが。 でも、多い方かなあ……。ハッキリは申し上げられませんので。 給与面では、仰るようですけど実際はそうでもないです。 要は、残業・休日出勤とかしないとなかなかお給料も。 また、専門知識も書籍とかからでは無理も無理です。何の役にも立ちません。それこそ未経験でSEとか目指すのであれば多少は書籍からでも基礎知識くらいは着くかもしれませんが、実務となると書籍等からだけでは完全に不充分と言うか。 SEは、積んだスキルによります。 知識習得とかはwebサイトなんかは、あてにもしません。 誰しも最初は未経験者さんも居ますけど、仕事して行きながらスキルを身に着けて行く事だと思います。 SEでも色んな企業さんなりのシステム設計・構築・開発まで担当しますが、その企業さんの業態・業種とかを完璧に理解していないと設計すら無理になります。 簡単な例では、例えば経理EDPとかの開発に際しては、貸借対照表やB/S(バランスシート:損益計算書)とかでの勘定科目の意味とかも理解していないと設計も開発も無理な事になります。別に簿記資格持っていなくても構わないですけども。 自分も大卒後は未経験に近かったですが、某商社のシステム部門に正社員として就職して、ゼロから大きな基幹システムを複数構築しました。かなり徹夜続きでしたが。給与面は、まあまあでした。 でも徹夜続きでしたので転職をしないとと思った次第です。 デジタル腕時計の日付を見ないと今日が何日かわからないくらいの徹夜続き・休日出勤の連続でしたので。 徹夜と言っても一旦帰宅して、約1時間くらい仮眠してまた出勤です。 そこで積んだスキルを元にキャリア採用されて某大手家電メーカー本社の社内SEとして働きました。いわゆるIS部門です。 でも社内SEはIS部門に所属していても、一人で複数システムを担当しますので、しんどかったです。 家電メーカーでは自分でもビックリするくらいの手取りでした。キャリア採用でも正社員でしたので。 その後、現在はIT系企業に勤務です。 SEって、別に飽きっぽい性格とかでなく自分磨きの意味でも転職が多いと思います。スキル(経験値)さえ身に着けばキャリア転職も可能です。

  • > 色々なエンジニアの人に聞くと、そういった知識の修得は本ではなくwebサイトからと良く耳にするのですが本当でしょうか? それは嘘じゃないんだろうけど、もっと高いレベルになると「それに詳しい人」とか「それを作った人」とか「それを設計した人」に直接教えてもらったりもしますよ。 別に研修とかじゃなくて、同じ職場に普通にいるから話したり教えあったりするだけですけど。 私は人としゃべる時に必然的にそういう話題になるので、そういう時に教えたり教えてもらったりが多いですね。普段からそういうことをずーっと考えてるんで、生きてるだけで自然と勉強することになっているだけだと思います。 > エンジニアとして高いお給料を貰うには、(略) それだけが方法じゃないと思いますけどね。私は炎上案件に突っ込んでいってテンパったりブチギレたお客さんを理屈でねじ伏せて(交渉して)問題を解決する仕事をしていた時が一番給料が高かったですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる