マイナビエージェントのページを見ていたら経歴詐称していないかの確認で

採用企業が応募者の前職同僚や上司に経歴や人柄を確認する手続きがあると書いてありました。通常そんなことしないと思うのですが(そもそも前職同僚や上司の連絡先が分からない)こんなことを書いているマイナビエージェントって転職エージェントの知識レベルとして大丈夫なのでしょうか?絶対利用したくないと思ってしまいました。 ------------------ https://mynavi-agent.jp/knowledge/prepare/1102.html このような経歴詐称は一見ばれなさそうに思いますが、職務経歴書の記述と面接での受け答えの矛盾や、内定後に行われるリファレンスチェック(採用した企業が、求職者の前職の同僚や上司から求職者の経歴や人柄を確認する手続き)で判明します。 ------------------

続きを読む

607閲覧

回答(2件)

  • 別に直属の上司や同僚は分からなくても、その会社に繋がる何かしらの電話番号はあるわけだから、そこから順々にたどればいいだけじゃん。 まあ、マイナビエージェントの書いてあることが信じられないならそれでいいし、使わないなら使わないで全然いいけどw

    続きを読む
  • これは質問??ではないですよね。 本当かどうか確認したいってことでしょうか。 組織によってはリファレンスチェックはあります。 主には、ネット上での書き込みで、反社会的な発言や犯罪にあたる書き込みがないかなど、裏垢まで調べるものです。普通は業者に依頼します。 でも普通会社でそんなことしないですよね。毎年500人採用する大企業がこれやったら、コストが掛かりすぎて大変です。 また、前職の同僚や上司へのヒアリングは、まともな企業ならあり得ないです。そもそも、聞かれても絶対に答えません。社員の情報も個人情報ですから、もし教えたことが発覚して訴訟になったら負けますし、信頼なくします。 あり得るのは、田舎の会社で前職の会社も社長どうし法人会などで知り合いだった場合に、「この人どうだった?」などと聞くことはあってもおかしくないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる