教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です。

新卒保育士です。新学期が始まる前の会議では、担当するクラスがありました。ですが最近、自分の担当ではなく各クラスに入るようになりました。 私の園は珍しいことに、保育士が多いです。 経験者の先生が担任になり、私はフリーという形に流れ的になっていました。 各クラス1日の流れが違うし、覚えることが多く大変です。 そして、疎外感もあります。正社員なのにパートの先生と似た感じで辛いですし。 一歳歳上の同期は担任をもっています。 会議に参加したりしていて、同期なのに全然違うなぁとモヤモヤしたり嫉妬したり、、 1人の先輩からも、会議参加しないんだ。いつのまにかフリーになってるよね。フリーはすごい大変だよ。と言われました。 最初は一年間この子たちの担任だ!と色々張り切っていたので悲しいです。 フリー保育士さんはどのようなモチベーションで仕事をしていますか?

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 去年担任、今年はフリーです。 最初はがっかりしたけど、いろんな学年の子を見たりできたり、ベテランの先生の指導を見れたのである意味ラッキーですし、1年は担任としての仕事はないのでのんびりできると思い、ポジティブに捉えてます。 でもやはり元受け持ちの子が新しい担任のところにいって、今の自分には受け持ちがいないのは寂しさがありますね笑笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる