教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定2級について質問です。

秘書検定2級について質問です。まだ1度も秘書検定を受けたことがなく、飛び級して2級から受験しようと思っています。テキストとして『秘書検定に面白いほど受かる本』と『実問題集』を購入したのですが(テキストを読む→問題を解く)の繰り返しで独学で合格は可能でしょうか? またこれよりも効率の良い勉強方法があったら教えてください。

213閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 44歳会社員です。 秘書検定2級/3級を保有しています。 基本的には、 ①教本の読み込み ②問題集取り組み ③誤答個所の教本読み返し ④再度、問題集取り組み この繰り返しで大丈夫です。 問題集がおおむね80%正答できるようになれば、 本番でも大丈夫だと思います。 注意事項を上げるとすれば、 質問者様が学生さんだった場合、 普段、学校では学ばない分野を勉強するので、 とっつきづらい部分があるかもしれません。 そういう時は、 ご家族や社員で働いている先輩などに、 アドバイスを求めてもいいと思います。 また、 ビジネス系検定やマナーは軽視される方も多くなっていますが、 管理職を経験していると、 最低限のマナーはやっぱり必要だと感じます。 先輩受け、 クライアント受けのいい方は、 早く仕事を任されますし、 昇進や昇給も早くなる傾向があります。 ぜひしっかり学ばれて、 素敵な社会人になられてください。 合格をお祈りしております。

    1人が参考になると回答しました

  • それでいけると思います。専門学校でも合格者が多数出ていますしね。 2級と3級では評価の視点が違うので、うっかり3級の勉強をしないことにご注意ください。同じ日に2級と3級を受験すると、3級が不合格で2級に合格になりやすいとのことです。 もちろん2級は無理そうなので受験級を3級に切り替える場合は、その限りではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる