教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西にある美容専門学校ブライダル科でいいとこはどこですか? 美容師免許、着付けなどの資格とれるところがいいです。

関西にある美容専門学校ブライダル科でいいとこはどこですか? 美容師免許、着付けなどの資格とれるところがいいです。ブライダル科となると着付けばかりのところが多いですかね?ヘアメイク中心でしたいのですが、国家資格の練習して着付けもしてだと忙しいですか? トータルビューティーは考えてないです。 バイトもできるところとなると厳しいでしょうか? グラムールやビューティーアート検討しておりますが、グラムールはコンテストで忙しく、ビューティーの方は美容科ブライダルコースだとあまりヘアメイクはしない印象です。

続きを読む

164閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの内容を整理すると ・ヘアメイク中心で学ぶ ・着付けばかりは×、だが資格は欲しい。 ・トータルビューティは× 美容師資格が取得できるブライダル科やコースがある学校、もしくはトータルビューティの中でも選択授業を採用している学校が良いと思います。 ブライダル科などでは、学校毎にカリキュラムが決まっており、学校によって着付けに力を入れているのか、ヘア等に力をいれているのか、はたまたプランナー育成に力を入れているのか等さまざまなので、見比べる必要があります。現在例に挙げている学校以外だとベルェベルビューティ&ブライダル専門学校のブライダルスタイリスト科があり、ブライダルに力を入れています。もしくは関西ビューティープロ専門学校のトータルビューティ科の選択授業でヘア・メイク・着付け等自分の好きな授業を選ぶかですね。 ■国家資格+その他の資格 美容師国家資格+着付けの資格等は、個人の器用さや頭の良さなどでかなり大変かどうかは変わりますが個人的な見解ですと、基本的に昼間では9割5分以上の人が国家資格合格しますし、2年間ずっと必死に練習・勉強しているわけではなく、焦るのは2年生になってその年度の国家試験課題が発表されてからなので、それまでの間に着付けに力を入れるなど工夫していれば特に非常に大変とまではいかないとおもいます。 ただそもそも、美容師国家資格を取得するための時間数は決まっており、2年制の学校の7割程に当たり、カットやパーマ、オールウェーブなどの技術と座学を必ずしなければいけません。つまり、ブライダルを希望していても着付けやヘアメイク等は残りの3割の時間だけしかできないか、もしくは3年制の学校に入りブライダル系の授業時間を増やすしかないという事は理解しておきましょう。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる