教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の国家資格についての質問です。

介護福祉士の国家資格についての質問です。特養で1年4か月勤め、来月から特養に転職しようと考えています。国家資格受験資格の実務経験3年以上とは、途中で転職した場合、前の職場の勤務期間は無効になるのでしょうか。

202閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士国家試験の実施団体である社会福祉振興・試験センターのQ&Aにはこのようにあります。 質問 A事業所を退社して、B施設に入社しました。その後、B施設から、C施設に異動しました。「従業期間」、「従事日数」は合算して実務経験とすることはできますか。 回答 A、B、Cにおいて対象となる「施設(事業)」、「職種」で雇用されていれば、「従業期間」、「従事日数」はすべて合算できます。 なので、今までの特養の実務経験と転職後の実務経験合算することができ有効になります。 参考に https://www.sssc.or.jp/kaigo/qa/q_a_all.html#k010 追記 実務経験証明書は実施年度の実務経験証明書で記載をしてもらいましょう。 介護福祉士国家試験の実施団体である社会福祉振興・試験センターに問い合わせをしたときに下記のように言われています。 『実施年度の実務経験証明書で無い場合、再度記載してもらう場合がある』 と言われています。 なので、介護福祉士国家試験を受ける前提で実施年度より前に実務経験証明書を取る場合は再度、記載する必要がある可能性を考えて記載してもらいましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 今年、介護福祉士を取得しました。 私も転職したり、掛け持ちしたりをしていました。 実務経験3年は、同じ職場で ではなく、介護職でと言うことです。 なので、特養の1年4ヶ月は、もちろん有効です。 特養で、1年4ヶ月ですから、1年8ヶ月勤めればOKです。 今年の受験には、勤続年数がたりませんので、来年 2023年 第36回介護福祉士試験になりますね。 頑張ってください!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 無効にはならないですよ!大丈夫です! ただし、辞めてからだと、そこの会社にその証明はだしてもらわないといけないでしょうから、喧嘩別れだけはしないように注意しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 有効です。 合算すれば良いだけ…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる