教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所の地方公務員への転職を考えてます、

市役所の地方公務員への転職を考えてます、民間企業勤務の20代男です。 市役所へどうして志望するか考えた時に 以下が理由です。 ・安定して毎年給与が上がり続ける ・社会的地位が高くなる ・競争がなく精神的に楽 地域に貢献したいとか、そういった高尚な気持ちはないです。仕事に対するやりがいも特に求めていません。 数年に一度の異動、残業などもあって楽ではないと 理解してます。 そんな自分ですが、果たして公務員を 目指していいものか悩んでしまいます。 ご意見頂けたら、と思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

674閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 元公務員です。 公務員は外部と内部の印象がかなり異なります。 「競争がなく精神的に楽」などは民間から見た妄想です。 市役所で住民票をとりに行って応対する職員を見て、それで公務員の仕事を想像してたら大きな勘違いです。 ゼネコンの会社に行って総合受付の人を見て「これが建設業の仕事なんだな」と思うようなものです。 「地域に貢献したいとか、そういった高尚な気持ち・仕事に対するやりがい」 それがないならやめておかれたほうがいいと思います。 公務員時代、わたしを支え続けたのは、まさにこういう気持ちなんです。 きれいごというなと言われそうですが、そういう気持ちで自分を支えなければ、ばかばかしくてやってられません。 市役所の臨時職員さん(アルバイト)とかならいいと思いますが、採用されても辞めることになると思います。

    続きを読む
  • ほとんどの公務員はご質問者様のような理由で転職されます。 「市民のため、地域のため」などと正義感を振りかざしている人もいますが、そんなのは嘘です。本音と建前の使いわけが重要です。 ぜひ頑張って市役所職員になって下さい!

  • 志望動機は人様々、安定はド定番ながら、 社会的地位に関しては微妙ながら、競争 ですが実はあって私は以前市の職員として 働いておりましたが公務員には民間の様な 競争が無いと思っておりましたがノルマを 課せられ他職員と競合させれました… 上司の私に対するパワハラ、いじめだった かもしれませんが、正規雇用の職員の場合 ご存知の様に異動や残業(サー残含む)が、 確かにありあまり楽とは言い難いですね。 by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む
  • 目指すのは自由です。 新卒で目指してる学生だって案外腹の中は似たようなものかもしれません。 ただ、受かるかどうかは別問題な訳で、今のキャリアを生かした部門への配属を考えるのが最も得策であろうとは思いますが… 新卒の頭を抑えられる何かしらのアピールポイントが貴方にありますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる