教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今大原学生のビジネスの経理コースに所属している1年生です。

私は今大原学生のビジネスの経理コースに所属している1年生です。このまま経理コースだと日商1級を受けることになるのでオフィスコースか流通コースで迷っています。 取れる資格 オフィス MOS(p.e.w)エキスパート 秘書 流通 MOS(p.e.w) 色彩、リテール 本題なのですが、なぜオフィスか流通か迷っているかと言うと、 元々簿記を習っていたのもあり無駄にはしたくない気持ちと稼ぎたいので経理職に就きたいなと考えていました。 ですが、コース変更をするにあたって取れる資格も違うので就職先の選択肢が変わる可能性を見て色々調べてみました。 そしたら、経理職(事務系)より営業の方が給料がいいなと迷いが出てきました。 給料面で見るのなら、 流通(営業)→オフィス(経理)→流通(販売) やりたい、就きたい職業で見るのなら、 流通(販売)→オフィス(経理)→流通(営業) 検定面で見るのなら、 オフィス>流通 なので、どうしようか答えが出ず色々な意見を参考にしたく質問しました。 自分の立場だったらどうしますか?

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 自分であれば、コース変更せずにそのまま簿記1級を取得し経理職として入社し、営業職で求められるノルマに耐えられるようであれば、営業職に異動ですかね。 営業職は経理職と比べて個人の業績によって収入が高く低くもなると感 得ます。個人の 業績が高ければ経理職より賞与や昇給率や昇進も高くなる可能性がありますが、個人の業績が低ければ、経理職よりも賞与や昇給率や昇進も低くなる可能性がありますね。 まあ、個人の業績を残す自信があるなら、営業職を目指すのはアリですし否定するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる