教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

田舎町の中小企業で総務をやっています。50人ほどの製造業で総務やってます。社労士の資格をとることができました。

田舎町の中小企業で総務をやっています。50人ほどの製造業で総務やってます。社労士の資格をとることができました。登録して開業したいと考えています。 サラリーマンは辞めずにあくまで社労士は副業で考えてます。仕事もほぼないと思いますし、収入もないと思いますので。 会社の社長は社労士の知識を活かして会社の方にも色々役立ててくれるならと副業もオッケーしてくれています。 ただ副業として登録や開業できるものでしょうか?

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    副業でも開業登録はできます。 問題は経費面です。 登録費用が十数万、年会費9万くらいと社労士用のソフトウェア代などの経費は事前に考えおかないと赤字を垂れ流すことになります。 行政関係のアルバイト募集がたまにありますが、普通平日となります。(労働局、監督署、年金事務所、職安、市役所などの業務)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる