教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士です。

介護士です。食事介助をする際自身の介助は周りと比べてとてもゆっくりです。早ければ良いわけではないし、利用者様に合わせることが1番ということは前提で、食事介助はどうすれば早くなるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

107閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    早い職員さんてどんな人なのでしょう?単純に詰め込みすぎるのならそれはダメですがきちんとご利用者様を理解して行ってるのであればそこを教えて貰えば進みが良くなることあります。 例えば詰め込みすぎるなって意識から少しづつってのが割と普通の考えなのですがそれを不愉快に思う利用者様や少しだと口に物が入った感じがせずに咀嚼につながらない方もいらっしゃいます。 あとはやはり甘いものが好みでご飯が苦手とかならご飯二口でデザート少し食べていただいてまたご飯とかは正直やりますね。それを不適切だと言われればそれまでですが、、、デザートは最後って誰が決めたの?いつ食べたっていいじゃんと私は思いますが、、、まぁそれもご利用者様次第ですがね、、、。もともとご飯に味噌汁かけて食べるのが好きだったのにそれを不適切ケアの一言で別々に食べる、それって本当にその方のためですかね?職員の常識を押し付けてるだけだと思います。 まともには早く食べさせてる方ってご利用者さまを理解してその方がどうしたら意欲的に食べられるかを考えてるんだと思います、常識にとらわれずに。 ただ、これは賛否両論ある話だとおもうので普通に素直に他の職員に聞いてみればいいと思いますよ、進み悪い時あるんですけどそう言う時みなさんどうしてます?って感じで。そうしたら、Aさんは、おかずが好きだからおかずとご飯交互だと進みがいいよ、とかBさんはご飯の上におかず乗せて食べるのが好きだったってご家族言ってたよとかあなたの持ってない情報お持ちの職員さんいらっしゃると思います。そこをあとはあなたが分別してあなたの身になるものを選んで身にしたら良いと思いますよ。

  • 食事介助は無理をさせると誤飲なども恐ろしいですし利用者が嫌がると余計に時間がかかるようになるのでゆっくり利用者のペースに合わせてやるのが一番だと思います いそがない方がいいと思います

  • 私は、「ある程度」ゆっくりでも…って思いますよ。 早くなんて、出来ますかね…。 早く終わらせるのは、一口を多く食べてもらうか、スピードを上げるか…その二つしか有りませんよね…。 それはそれで、「不適切ケア」と言われても仕方ない訳ですし。 おかずをご飯にかけごちゃ混ぜにする。 白ご飯に、味噌汁をかけて飲み込みやすくする。 そうなれば「早い」。 他の職員さん、遠目で見ててどんな感じなんでしょうかね。。。 まぁ、そんな「不適切なケア」はしていないとは思いますが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる