教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。

新人看護師です。入職して3ヶ月目ですが、毎日精神と肉体共に削って頑張っています。いつも自分なりに精一杯働いてるのに、冷たい態度を取ってくる先輩はなんなんでしょうか。 なんでそんな言い方しかできないんでしょうか。 自分も新人看護師の時は手も足もわからない状態だったんじゃないですか? 毎日何をするにも緊張して、全力でやってるこっちの気持ちも少しは考えられないんでしょうか。 看護師は命に関わる仕事だから些細なミスでも患者さんの命を落とすことになりかけない、とても重要な仕事をしていることは十分承知しております。ですが、厳しい言い方や指導をすることは私たちの心が傷つくだけで他に何かメリットはあるのでしょうか。 看護学生として3年間、看護について学習してきて、たくさん辛いことも乗り越えてきました。 私たちが使えなくてイライラするのはわかります。でも、私たちも早く一人前になれるように頑張っています。先輩方から厳しい指導をされると、看護していてもやりがいなど全く感じられず、毎日怒られないように生きている人間になっていて、そんな自分がとても惨めです。私は昔から怒られることが苦手なんです。怒る人が怖いんです。その恐怖心から確認しなければならないことも、中々言い出せなくなってしまうんです。仕事に行くのもとても憂鬱です。できるなら今すぐにでも辞めたいです。でも辞める勇気もありません。 長々と愚痴を言ってしまいすいません。自分の本音をあまり人に話せるタイプの人間ではないので、誰かに共感してもらいたいと思いました。また、アドバイスなどあればお聞かせください。

続きを読む

770閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎日本当にお疲れさまです。 病棟行くだけでもしんどいくらいなのにたくさん課題出されて、勉強して、でもきつい態度で八つ当たりされたり本当にやりきれないですよね! 看護師の先輩たちがきつい、性格悪いのは、働く環境が劣悪だからしょうがないです。看護師で長く働いてるとそうなっていきます。というか、最初からそういうタイプの人が結局病棟勤務で残っていく感じです。 今の気持ちを忘れずに、来年、再来年、新人さんたちが入って来た時には優しく接してあげられる先輩になりましょう。職場の状況にもよりますし、どうしても辛かったら無理しろとは言いませんが、3年くらい頑張って、看護師としての基礎をしっかり身につけたら別の職場に移るのも全然ありです。仕事しつつもプライベートもしっかり頑張って、結婚するも良いし。その先輩たちよりも人生楽しく幸せに生きてやりましょう٩( 'ω' )و 応援しています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 長々と理屈っぽいこと言ったって、相手は感情だけで生きてるんだから無駄です。 キツいと思うけどあーはいはい、って受け流すようにしましょう。 あなたはこんなに相手に腹を立てているけど 相手は全く気にせず今頃パフェとか食べてるかもよ。貴重なあなたの自由時間を、嫌いな相手のことを考えるのに費やすなんて勿体ないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる