教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について。公務員試験で全て落ちてしまった場合、よく言われるのが公務員浪人ですがこれって1次試験か2次試験の結果…

公務員試験について。公務員試験で全て落ちてしまった場合、よく言われるのが公務員浪人ですがこれって1次試験か2次試験の結果次第だと思いませんか。1次なら勉強量と濃度を濃くすれば可能性ありますが、2次は人となりがアウトって意味ですよね。つまり公務員として人間的にアウトですよね。それならば安易に浪人と言わず2次で落ちたなら諦めろって思います。皆さんはどうですか?

1,072閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全力出して落ちたならその役所は無理かもしれない でも緊張や準備不足で全力が出せなかったなら改善の余地はあるし、全力で落ちても他の役所だと合格がもらえたレベルかもしれない 再チャレンジはありだと思いますね

  • 採用試験の仕組みにもよります。面接の結果を点数化して1次得点と合計して合否を決定する方式なら、2次試験で落ちる原因の大半は1次の得点が低いためです。 また、2次の結果だけで合否が決まる方式だとしても、面接官によって評価が変わることだってあり得ます。

    続きを読む
  • 面接落ちも、アピールする内容等に改善の余地があるならば、再挑戦も良いと思います。 面接落ちは、多くが対策不足に由来すると思いますし、実際に面接落ちから再挑戦・合格する人もいるので。 ただ、面接はどうしても面接官に主導権があり、本番に臨んでも対策の効果が出にくい面があります。 このため、質問者さんの言うように「安易に浪人しない方が良い」との意見にも納得できます。 ですから、再挑戦の決断には、原因を分析して、改善できそうかを冷静に考えるスキームは必ず踏むべきだとは思います。 なお、一度面接落ちして、内容を見直して再挑戦も面接落ちならば、その団体とは縁が「無い可能性が高い」とは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる