教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラで鬱になり休職中なんですが、復帰するつもりはありません。他の方に迷惑かけてるし戻らないなら、辞めないといけないな…

パワハラで鬱になり休職中なんですが、復帰するつもりはありません。他の方に迷惑かけてるし戻らないなら、辞めないといけないなぁと思うんですがボーナスが8月に出ます。そこまでいた方がいいですか??休職期間は60日とのことでギリギリそこまでは制度だけでいったら引き伸ばせるのですが、交渉相手の営業部長にそんなやり取り?駆け引きできる自信がありません。折れてしまい戻らないなら7月で辞めさせられそうです。辞めるか戻るかの選択を強いられると思うので。私の望みはボーナスもらって、戻らず辞めるのみですが可能でしょうか

続きを読む

240閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    交渉なんて気持ちが磨り減ることしなくていいですよ。いま生きてるだけで大変なんですから。 ただボーナスはもらってから辞める日付で退職するだけでいいです。(辞める1ヶ月前に退職願いの日付をそう書く。)ただし、休んでいたわけですら、半分くらいの額、いやそれ以下、小遣い程度?に減額されると覚悟していてください。結果思ってたよりもらえたらラッキーと思っておけば大丈夫。

  • パワハラで鬱になったのなら会社側の責任なので、法的に、解雇にすることはできないはずです。 法的拘束力を持たせるには、労災認定が必要です。 そこまで行けばあなたの勝利は確実同然ですが、労災認定がされていないなら、会社の責任を訴えて「申し訳ないけど私にも人権がある」「弁護士に相談する」と言って、話を引き伸ばしましょう。 会社は法的な戦いを嫌がる傾向にあるので、弁護士は強い味方になります。 ただ、あなたが主張しないと味方できないので、まずは労災の申請をして下さい。 申請の時に認定基準の表(別表1)をもらえるので、それに沿って会社の責任を主張する必要があります。 精神障害の労災は難しいので、社労士を頼まないとできないと思います。

    続きを読む
  • 頑張ってボーナス貰ってから辞めましょう! もったいないですから。

  • 制度上OKなら全く問題ないです! 上司との交渉?というのは制度上駄目なことを通したいなら必要ですが、そうでないならルールですので全然OKでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる