教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師4年目です。

看護師4年目です。4月に別の科に転職しました。 それからというもの、仕事がしんどく プライベートもうまくいかず精神的にめいってしまい、今月、3回仕事を休んでしまいました。 1週間前に1回と、昨日と今日で2回です。 元々、メニエール病もっており めまいがしてたのもあったので、それを理由に休みました。 しかし、めまいは立てないほどではないく 歩けるので仕事にはいける状態ではありました。 なので、半分ずる休みという形です。 社会人としてほんとに情けないのはわかっています。 自分に甘すぎると言われても仕方ないです。 でも、どうしても朝起きると動けなくて 行かなければならないとわかってても それを思えば思うほど、焦燥感や動悸が出てきてしまって結局休んでしまいました。 前の病院では、何かしんどいことがあっても休むということはありませんでした。 これ以上休むのはよくないとわかってるので 次は必ず行こうと思ってるのですが、 当日になるのが怖いです。 これは、今の病院をやめるべきでしょうか? それとも、休養期間をもらうべきでしょうか?

続きを読む

566閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うつ病ですよ。 出勤してお詫びを言う際に、 その症状を、書いた通りに伝えてください。 持ち場をを変えてくれるまで勤務できますか? 忙しいから後で聞く、といって時間取ってくれないようなら、精神科医に診断してもらってください。 医師が休職させてくれます。 上司にうざがられる職場なら、有給休暇を消化して、退職も有りです。 看護師はどこででも他職業より就職しやすいです。 まず上司に相談です。 私は無理して続けたために、 10年経っても体調不良です。 心と身体を休めるのがあなたにとって最重要です。 身体の反応は正直ですよ。 お大事にしてください。

  • これ以上無理して続けてメリットありますか?急に休んだら職場の人にも迷惑かかります。 長期休暇をもらって身体を休めるか、 辞めて身体を治してから自分の体調に合わせてどこかの科に復帰すればよいと思います。

  • 師長さんや部長に真摯な気持ちで相談すべきです。正直な気持ちと状態を説明して何が良いかを導き出すのが良いです。 相談にならない相手なら転職も仕方が無いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる