教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナー6年目 男性です。

グラフィックデザイナー6年目 男性です。漠然とした将来への不安に襲われ、辛くなっています。 第一線級のデザイナーになれる程の実力やセンスが無く、 『業界・技術の変化についていけない』 『若いうちに異業種へ転職したほうが良いのでは』 『このまま定年までデザイナーを続けて良いのか?』 『会社をクビになるんじゃないか』 という考えに支配されてます。 最近は食事が少なくなり、寝不足になりました。 趣味も『こんなことしてる場合か?』という考えがよぎり、手に付きません。 今までマイペースに生きてきた分、反動が凄まじいです。 ちょっとネガティブに考えすぎでしょうか? 同業者の意見を賜りたいです。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経験から言えば、将来方向は幾つかあります。 1. とにかく現職を続ける 2. 伝票処理などこまめにして外部制作費 累計報告などを 出して管理業務も出来 ることをアピール 3. クライアントと親密になり指名しても らうことで存在感をアピール 4. 朝日、毎日などの広告賞を取ることで 実力を誇示 5. 粗利益率を60%以上とり儲かるデザイ ナーを強調 6. 営業と親密になり、仕事は特別対応す る 7. 社長には中元歳暮の付け届けをする(故 郷特産品) 8. 独立を検討する 9. 営業職希望を上告する 10. 会社を変える

  • 自分がどうなりたいのか。 具体的には30代でいくら、40代でいくら稼いで週に何日休みたいのか。どんな仕事の仕方をしたいのか。 このビジョンをまず持つのが大切で、 それによって続けるべきか辞めるべきか、ディレクターのキャリアを磨くべきか、少しずらした職種に転職すべきか全く違う職種にすべきか、サラリーマンでいるべきか独立すべきか 全てはビジョン次第だと思います。

    続きを読む
  • ネガティブな動機で転職等のアクションを起こすのは、良くないと思います。 ・これまでの6年間の実績をポジティブに振り返ってみる ・細かいことでもプライベートでの出来事でもいいので、「成功」したことを思い出してみる ・自分の興味関心が、グラフィックデザイン以外の領域にシフトしていないか、チェックしてみる などやってみてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • 少し違うのかも知れませんが、私は建築士ですので、家のデザインと言う意味ではグラフィックデザイナーでも共通する部分があるかと思います。 学生時代、と言うか実務を始める前は、真の意味でのデザインをするのだと、自分自身の芸術的なセンスを信じていましたし、それに基づく仕事だと思っていました。 ところが実際に仕事を始めると、新築の案件など新人がやる事は無いですし、まして意匠デザインを任される事など皆無で、思っていたのとは程遠い現実が待っていました。 それから20年以上、ありとあらゆる経験をして、今では意匠デザインも行う様になりましたが、自分が人に誇れる仕事は何かと言えば、生まれ持ったセンスや感性ではなく、これまでに蓄積された経験であるとハッキリ断言できます。 もちろん私は、貴方が言う「第一線級」の仕事をする人間では無いのかも知れませんが、世の中の殆どの仕事は、センスだけで飯が食える程ぬるくないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる