教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

農家の求人に人が集まらない理由は人間関係ですよね?私的に農家が苦労するのは嘘です。従事者はどうなの?

農家の求人に人が集まらない理由は人間関係ですよね?私的に農家が苦労するのは嘘です。従事者はどうなの?自身も農家なのですが他の農家が苦労するって言います…私は自分の仕事が落ち着けば他の農家に勤めたりしますが給料は安い。大農家でも一段落し終われば朝から温泉に来たりパチンコで遊んでます。冬には婿なのにスロットで400万スられた爺さんとかいますし。作業内容はハッキリ言って暑い中で重い物運ぶだけなのですが+お山の大将の邪魔な年寄りに理不尽に怒鳴られ若者が農業を離れるるだけだと思ってます。番組に出る農業って金払って撮影してて良い所だけ見せてる様に思うのですがやらせなんですか?

続きを読む

1,906閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • それは事業者による。 ルールを守る経営者(息子)がいるところはその年寄りを余計な事しないように毎日のように怒ってますからね。 本当に高齢者って人道的にやってはいけない事平気でしたりしますからね。 ただこれはどの業界でも言えますけどね。 ただ高齢者に限らず駄目なやつは若くてもルール守らず近隣農家に迷惑かけたりするやつもいます。 そういうやつほど口では綺麗事や大きいこと言っていたりするんだよね。 (マスコミに取り上げられるところに多い) だから人によります。 そして農業に限った話ではありませんね。 マスコミは世間受けのいい話を集めているだけです。 マスコミが良いところだけ見せているのではなくマスコミに取り上げられた事業者がアピールするためにいいところを見せているだけと思います。 (マスコミに売り込みもする) うちの近所にもいますよ。 毎年、水管理もせず稲が枯れていたり、防除もしないからいもち病感染した田んぼだらけの米農家なのにね。 秋の収穫後だけ(栽培中は放置)草刈りしっかりして他の米農家よりいいようにみせています。 本当に迷惑です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ケースバイケース。 楽で高収入の農家もあるけど、それは先祖や自分が投資したり、研究してきた結果だと思うんですよね。 ただ漫然とやってきた農家は収入が少ない場合も有りますし、きちんとした指導者がつかなかった農家はボロクソだったりすると思いますし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 番組は知りませんが、有名な雑誌での最近の農業特集に関しては、 農業凄い!というポイントで記事を書きたいので、 農家の「良いニュース、生活、お金遣い」の話だけ教えてください 苦労話は要らないんで と念を押されたことがあります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる