教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の未経験はやはりパートから始めた方が受かりますか?

事務の未経験はやはりパートから始めた方が受かりますか?今年で28歳になる女です。 事務未経験で正社員の面接を受けています。現在3社受けて1社は受かりましたが某引っ越しセンターの事務で面接を受け自信がなくことわりました。もう1社は落ち、3つ目は結果待ちです(多分落ちます汗)そこで事務を探しているにも関わらず自信がない状態ですし、受かりにくいとも聞きます。やはりパートから始めた方がいいでしょうか?私は今まで正社員でパート経験がありません。事務と接客系のパートまたはアルバイト二つ掛け持ちしていずれか事務の正社員を目指すというのはどうでしょうか。どちらがいいですか? ①事務の正社員を探す ②事務のアルバイトまたはパート+他の職種と掛け持ち(こちらの二つ掛け持ちの場合、手取り15万はいけますか?パート経験がなく全然分りません)

続きを読む

2,320閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >1社は受かりましたが某引っ越しセンターの事務で面接を受け自信がなくことわりました。 3社目が受かっていたとしても断るなら、正社員は諦めたほうがいいと思います。会社や仕事ではなく、質問者様の心構えの問題です。 パートの掛け持ちで十分生活はできますが、ちゃんと計算しないと高い保険料を支払うことになります。 ググってもその計算の意味が分からないなら、ダブルワークはおすすめしません。損して手取りが減るだけです。 28歳ということなので、派遣会社に登録して紹介を待ってもいいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる