教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官になろうと思ってるんですが、警視庁だと年収700万ぐらいで地方警察官だと550万くらいと調べたら書いてありました。…

警察官になろうと思ってるんですが、警視庁だと年収700万ぐらいで地方警察官だと550万くらいと調べたら書いてありました。消防士は700万ぐらいと書いてあったので、警察官のが低くありませんか?あるサイトでは警察のが消防より給料高いと書いてあったのですが、、、

275閲覧

回答(3件)

  • 給料には地域格差があります。 物価の低い地域は給料は安いですし、物価の高い東京などは必然的に給料は高くなります。 その辺りは常識的に考えれば分かると思います。 平均給料は、あくまでも平均です。みんながその給料をもらえるはずはありません。 新採用の右も左も分からない職員が700万ももらえるわけないのは分かると思います。 新米は300万ちょいじゃないかと思います。 特に警察学校や消防学校の期間中は手当類が一切ありませんから、特に安くなります。 私の知る範囲では、給料は「消防>警察」ですが、そんなに大きな違いはありません。気にするほどではないってことです。 それでも給料がきになるなら、ネットの情報を元に判断して、給料の良い仕事を選ぶといいと思いますよ。 あるいは警視庁など名目賃金(給料明細書の金額)が大きいところを選べばいいと思います。 実質賃金(物価を勘案した給料)を考えるのもありですしね。 よく考えてみましょう。 定年(今後は65歳以上になるかも)まで長い期間を働かねばなりません。給料だけでなく、いろんなことを考えて仕事を選びましょう。

    続きを読む
  • 警察官は都道府県の職員です。(この質問で警察庁は考えません) 消防吏員(消防士は階級名です)は、東京消防庁を除いて、市役所や町村役場の職員です。 なので都道府県の財政や市町村の財政によってムラがあると思います。 ご質問の消防士は700万ぐらいというのが、東京の話なら警察と同じです。 警視庁と東京消防庁は、共に東京都の公務員であり、共に公安職の号俸表が適用されますから。

    続きを読む
  • 階級によるとおもいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる