教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士1年目です。

保育士1年目です。もう既に保育士を辞めたいと思っています。 元々実習の時から嫌だなと思っていたのですが せっかくだからと思い働き始めました。 今の園は正社員の保育士が私含めて2人しかおらず、ほぼ放任状態です。陰口も飛び交っていて心も休まる暇がありません。子どもも可愛いと思えなくなってきました。 そんな中で持病の喘息が出ました。 今までは夜中が多かったのですが、仕事中が特に酷いです。 喘息を理由に辞めるのはおかしいでしょうか。 また2ヶ月で辞めてしまってもいいのでしょうか。 よろしければお答えお願い致します。

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 今の状態が続けば、おそらく精神を病みます。 「辞めたい、でも続けなきゃ・・」 感情と理性とがぶつかって、ストレスがどんどん増して行きます。 子供好きな人なら続けられますが、そうじゃないなら辞めた方がいいでしょう。 月日や年月の問題じゃないです。 ただし。 今の若い人は、世慣れてない人が多い印象。 他人との交流や世間との交わりと言う部分で、大人になり切れてないと思われる人が多い・・・ あなたがそうとは言わないが、結局、どこに行っても務まらない人がいるのも現実。 それだと、働けなくなる恐れもある。 一度、自分をよく見つめ直し、生き方について考えてみるのもいい。 いろんな職場があるんで、たまたま悪い環境だったのかもしれないし。 保育士としての自分がどうなのかも、考えてみましょう。 根本的に子供が好きではない、世話をするのは苦手・・なら、向いていません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる