教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

23卒の服飾専門学生です。 バイトでアパレル店員をしています。 (正社員でアパレル店員は避けたいです。) ① …

23卒の服飾専門学生です。 バイトでアパレル店員をしています。 (正社員でアパレル店員は避けたいです。) ① 服飾学生のリアルな卒業後のお話が聞きたいです。 ②デザイナーになった方がいましたら、入社後どのような道筋でデザイナーになれたかも聞かせて頂けると嬉しいです。 ③ アパレル業界でおすすめの職種、企業はありますか? 実際のアパレル業界のイメージが付かず、 ただ、ブラックというイメージしかありません。 現在はお直しに興味を持っていますが、正直な所適当な性格でパターンも最近やっと分かってきたレベルなので向いていないとは思っています…。 詳しくお話を聞けると助かります。 宜しくお願い致します。

補足

労働時間も教えて頂ければ嬉しいです!

続きを読む

183閲覧

回答(2件)

  • デザイナーって服のデザインも良いですが、テキスタイルデザインはどうですか? 自分がデザインした生地が、色々なものになって世の中にでていきます。 会社によっては、海外出張もありますが、やりがいのある仕事です。 ちなみに私は服飾関連の学校をでたわけではありませんが、服のデザインから生地の製造、製造管理まで経験してきました。 ブラックな会社は多いですが、そうではない会社もあります。 見分けが難しいですが、頑張ってください。

    続きを読む
  • ①卒業後は新卒でアパレルメーカーでパタンナーとして働きました。 ②私はパタンナーだったので分かりませんが、友人はデザイナーで上司の下に就き色々やってたみたいですよ。 ③おすすめの職種などありません。 自分がやりたい事をやるだけです。 企業もおすすめなどありません。 就職説明会へ行き色んな企業さんと話してみて下さい。 ブラックですよ。 給料も安いし、上がらないし、 景気が良くなることはない。 ボーナスも出ない。 その上、原料費は上がる一方。 未来は見通せない業界です。 適当な性格と自分でわかってるならお直しはしない方が良い。 お直しは神経をかなり使う。 一度間違えれば替えは効かない上にお客の思い出や気持ちを確実に無碍にする。 ただの作業だと思ってやれるような仕事ではないよ。 自分にデザインセンスがあるならデザイナーの道に進むのはアリだけど下積みでどのくらい自分がやれるか。 きっとパタンナーは向いてない。 かと言って生産管理も向いてなさそう。 貴方が何やりたいかだけど、 デザイナー又はショップ店員が貴方には合いそう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる