教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スタジオアリスでバイトしたいと思っているのですが子供好きや将来子供関係の仕事につきたいと思っている人に向いていますか

スタジオアリスでバイトしたいと思っているのですが子供好きや将来子供関係の仕事につきたいと思っている人に向いていますか

813閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 元バイトです。 今から働きたいと思っている人に言うことではないので、気分を害してしまったらごめんなさい。 私は保育園の行事に参加したり、児童施設でバイトしたりするくらい子供が大好きでしたが、スタジオでバイトして精神崩壊しました。 毎日バイト前にはお腹が痛くなって体調を崩しました...本当に激務です... 私が働いている間にも2ヶ月保たずに辞めた人が5人以上いました。 また、忙しいだけでなく、超ブラックです。残業2、3時間は当たり前(残業代なし)、何時間働いても休憩なしでした。 まあでもこれは店舗によると思うので、店舗選びマジで大事です。頑張ってください。

    続きを読む
  • ごめんなさいね 今からお仕事をしようと思っている人には少し厳しい言い方になりますが、多分、貴女様が思っているスタジオアリスの仕事とは凄くかけ離れていると思います。 ご存知かとは思いますが、スタジオアリスは《写真館》です。 様々なお子さんの成長を撮影するので、子供が好きでないとできない仕事ではあります。 ……が、 撮影して終わりではないんです。 その撮影した写真を商品としてパパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんに購入してもらわないといけません。(販売業務) つまり、保育園や幼稚園や児童養護施設のように子供相手に仕事するだけでなく、大人を相手に仕事をします。 業種で言ったら「サービス業」です。 ※ 「販売」「接客」もします。 ⚠︎ 私は以前スタジオアリスのスタッフでした。独身の頃は幼稚園教諭として働き、結婚して子育てをしてきたので、多少は仕事に自信があったのですが思っていたのとは全然違っていて、凄く苦労しました。 仕事内容としては カメラマン 撮影アシスタント 着付け(和装・洋装共) ヘアセット メイク 商品販売 受付 案内 カウンター 会計 商品引き取り 衣装のメンテナンス フロアの清掃 備品整理 書類整理 電話の対応 などです。 正社員だから、パート・アルバイトだからは関係ありません。 スタッフ全員が様々な業務に携わります。 スタジオアリスのスタッフには、 保育士や幼稚園教諭の勉強をした人もいますし、美容師、着付師、美容部員の人もいます。 (正社員には保育士や美容師・着付師・美容関係を勉強してきた人は殆どいないですが、パートやアルバイトの人は保育士さん、看護師さん、美容師さんなどが多いです) ただ、いくらここで「こんな仕事だよ〜」「大変だよ〜」と言ったところで、実際に仕事をしてみないとわからないですよね?? スタジオアリスの業務に興味があるのならスタジオアリスでアルバイトをしてみられるといいと思います。 現在、各店舗では9月からの繁忙期に向けて短期アルバイトを募集しています 短期アルバイト期間終了後、そのまま長期契約としてアルバイトを続ける事もできます ⚠︎ 短期アルバイトの場合、最初は「商品販売」をします。 どちらかといえば、こども相手の仕事内容ではなく、大人相手の仕事内容になります。

    続きを読む
  • こんな事を書いてしまってごめんなさい。【子供が好き】は簡単に崩れ去ります。子供って可愛いだけじゃないんです。仕事で他人様のお子様なら怪我もさせてはイケませんし、イメージより大変だと思います。 1度やってみると私のゆっている事が分かると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そればっかりじゃないそうですよ。 それ以外のお仕事ももちろんあるので。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタジオアリス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる