教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は老健で働く理学療法士(年収450万)です。仕事で使えない先輩がいます。その先輩は①威張ってばかりで理屈が通じない、②…

私は老健で働く理学療法士(年収450万)です。仕事で使えない先輩がいます。その先輩は①威張ってばかりで理屈が通じない、②マッサージしかしない、③書類何も分かってない、④過去の実地指導ではその先輩が全く管理してないせいで悲惨な目にあったなどです。それをみんなでフォローして今までやってきてましたが、最近その先輩は年収1000万貰っていると知り、ビックリしてかなり怒りを覚えてしまいました。それを「私が年収1000万あるのは今まで努力して頑張ったからだ」と威張っているしかなり苛立ちます。ちなみにその人は知識も乏しく文献すらまともに読めませんし、本当に何も分かっていないです。そのため治療はマッサージか散歩のみです。 実話ですが、どう思いますか??

続きを読む

354閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他の回答者とのやりとりも読みました。 22年目のPTですが、先輩が27年目なら年収1本以上はあり得ます。 昔は新人でもPTが少ない為、新人の年収で600万とかあったので、27年目ならかなりの希少価値と勤続年数で1本になる人もいると思いますよ。私の就職時に一番高かった所は老健で、年収700万、家と車を貰えました。バイト代は1日高い所は名前貸しだけで5万の所もあるぐらいでした。 威張りくさるバイザーが沢山いるような時代の、勉強もしない古いPTならば辞めて頂く方法を考えてみてはどうですか? 今の時代にそぐわないようなそう言う職場は皆んなで一斉に辞職するのが得策です。事務長に皆んなを取るかその先輩を取るか決断してもらうと良いです。

    1人が参考になると回答しました

  • まあにわかには信じられないけど、確かに昔の高水準の給与の道ままずっと昇給してきたならあり得るのかもしれませんね。 まあでも仕事ぶりにダメ出しするのはいいと思いますけど給与のことは無関係かな。そういう契約で働いてるわけだし、本人と雇用者側の契約なので、ムカつくだろうけどあなたが同行する権利はないです。 仕事ができなくても雇用者が満足してるなら仕方ないでしょう。その人が起こすトラブルをトラブルとして上に上げてますか?誰かが代わりにやって内々で処理してないですか?

    続きを読む
  • これを読んで釣りの質問と思う人がいるでしょうが、恐ろしいことに本当です。 介護保険制度が導入されたときリハ職のバブルが起きました。数を揃える必要があるので国試も普通乗用車運転免許並に過去問通りでした。 私も同世代ですが同級生には因数分解を中学の時習っていないというのがいました。 生理学を教え手に来ていた医者が「なるまでの勉強量、なってからの責任や拘束時間などを考えると、私も医者じゃ無くて理学療法士になれば良かった」と嘆くほどのバブルでした。 その使えない先輩は1千万円×老健での勤務年のお金を手に入れているわけです。私も新卒で学校があった場所から100キロ離れた病院に就職が決まったとき「新幹線通勤でもいいです」と病院側から言われ「新幹線通勤は時間がかかるのでお断りします」と伝えたら「医者向けの社宅があるので家賃1万円でどうですか?」という厚遇ぶりでした。 だからどう思いますか?と聞かれたら生まれた順番で甘い汁を吸っているということです。 でも2024年より制度が変わります。というのは今回の参議院選挙で小川かつみさんは約500票足りずに落選しました。国会にリハ協会擁立の議員はいません。だから 医療業界の「残酷ヒエラルキー」リハ職が抱く不信感の正体 https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:jTbEEJZ3r5UJ:https://gentosha-go.com/articles/-/34549+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 療法士業界を代表して当選した議員がいないので厚生労働省から制度を変えるときにも相談がこなかったのです。今だに療法士の団体は医者や看護師と違い自分たちの意向を政策に反映させうる力を医師や看護師に比べてもっていません。政策立案に対して何もいえないし審議会で議論することもできない。だから療法士がしわ寄せを受けることになっているのです。 の悪夢がもう一度です。 現実的に言って診療報酬と介護報酬の同時改定が行われる2024年以降、多くの理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の未来は >yos********さん 2022/2/8 22:17 これからのリハ職は老人介護施設でボケ老人のマッサージ、オムツ交換、排泄介助、送迎が主な仕事となります。+食事介助 になるのがほぼ確定です。 という情報を否定できる何かをお持ちでしたら是非教えていただけないでしょうか?私は今回の件で泥船確定したリハ職の未来に相当ショックを受けています。

    続きを読む
  • PT年収1000万円は信じ難いですが、ありえるんですね。 個人事業主になって超える壁だと思ってました。 私は、PT12年目で年収550万円程です。今は法人内の老健立ち上げに携わっています。 ①威張ると言う事は、自分の弱さをわかっているので、部下に権力出したいのでしょう ②マッサージも時と場合によって、大切な徒手療法です。しかしそれだけでは、良くなりません。マッサージと運動を重ねて効果があると思ってます。 ③施設基準、書類管理はリハ管理者として最低限必要な事です。 ④実地始動で悲惨な目になるのは、③がきちんとできていなく管理できていないからです。 PTの専門職として部下から、人件費の費用対効果から、疑いの目をもたれてる。 管理職として管理業務ができておらず、部下や施設に迷惑をかけている。 施設長等が甘いのも、ありそうですね。 その方は、信頼できる上司とは言えません。 専門職と管理職の観点から、そう思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる